松本さんの松本だより

松本市民となって、15年目。
すっかり「地域の人」を名乗りつつ、松本の風景をお伝えしています。

信州の鎌倉

2016年08月13日 | 日記
今日は家族でお出かけ。
お父さんの車で、真田丸で話題の上田城を目指して、東に向かって出発。

松本を出て山道を走り→筑北村→青木村→上田市へ。

途中立ち寄った別所温泉が素敵でした。

別所温泉駅

丸窓電車


鎌倉の江ノ電の(昔の)駅と似てる~!
展示してある丸窓電車は、(昔の)江ノ電と同じにおいがする~!

そういえば、上田市と鎌倉市は姉妹都市どうし。
信州の鎌倉と言われる別所温泉!!!テンションあがってしまいました。

そして、安楽寺の参道


国宝・八角三重塔


鎌倉の建長寺と似ている、禅宗のお寺の雰囲気に、心が癒されます。

木漏れ日がきれいでしょ。






上田は、上田城と真田神社と真田丸大河ドラマ館と上田藩邸跡(上田高校)を見てきました。

上田の城下町にも、鷹匠町があるのですね~。嬉しく思いました。

時計の音

2016年08月12日 | 日記
こちこち かっちん
ちくたく ちくたく
ぼーん ぼーん
きんこんかんこーん
ぽっぽ ぽっぽ

12時前後の時計博物館にて。

【夏期特別展】鐘の音色と歯車の美

ここでは、展示されている時計がすべて動いているのがスゴイのです。
時間もちゃんと合っていて(わざと少しだけずらしているものもある?)
正時になると、その回数だけ音も鳴るので
11時とか、12時とかに鑑賞するのがミソなのです。

どこで鳴っているのか、あっちこっち探して動き回って忙しいのですが・・・。

ふだんは見えないようになっている機械の仕掛け
ぜんまいの動きも、チャイムを鳴らす仕組みも見えるようになっている。
針が動く音が心地よく聞こえる。

毎日、技師さんが調整をしているとのこと。
紀元前に誕生した鐘の音と歯車の動きが、現在まで途絶えることなく受け継がれていることが
また、スゴイことだと感じました。



8月11日山の日

2016年08月11日 | 日記
第一回山の日。
岳都松本では「山の日」にちなんだイベントが盛大に行われていました。

我が家の本日のスケジュールは、

美術館で開催中の企画展示“遥かなる山”を観覧すること。
中学二年生の美術科の宿題に同伴しました。

山の画を見ながら、
そこに山があるから登るだけでなくて、絵を描きたくて登る人もいるんだな~
それも立派な理由だ、と、なんだかずれた(?)感想を持ちました。

帰りに松本城に寄ったら、
今日も「山の日」記念のイベントをやっていて
図書館の方々による“おはなし会”があったので参加させてもらいました。

 絵本 『あつくてあつくて』
 紙芝居 『でいだらぼっち』
 うたあそび 『しずか~な やまごやの~ きつつきさん~(←うるおぼえ)』
 絵本 『ぺんぎんたいそう』

参加者みんなで輪になって、うたをうたいながら体操していたら、
キャンプファイヤーを思い出しました。
おばさんは、うたと振り付けにすぐに反応できないお年頃。
小さいお子さまのほうがすぐに覚えてしまってついていくのに、
おばさんはしどろもどろで、ちょっと恥ずかしい。

いつも読み聞かせをする立場にいますが、読んでもらうことに
子ども(小学生&中学生)と一緒にお客さんになって、自分も楽しみました。

山に関する本や、絵本の展示などもあって
暑くてあつくておかしくなりそうな一日でしたが、
その後も、木陰の下に張ったテントの中で、本を読んで過ごしてしまいました。

「山の日」の一日を、楽しく過ごしました。

入浴中

2016年08月11日 | 日記
山の日。

ひのきのおがくずのプールに入浴中の息子です。

とってもいいにおい~。
あつくない~。
きもちいい~。

宝探しをして
おみやげのクリップとカードをいただきました。

松本城二の丸庭園でやってます。