松本さんの松本だより

松本市民となって、15年目。
すっかり「地域の人」を名乗りつつ、松本の風景をお伝えしています。

実りの秋

2014年09月14日 | 日記
良いお天気になりました。
高校生も久しぶりのお休み(部活はなく、学校へ行ってはいけないと申し渡されている)で
稲刈りをする予定で出かけました。

田植えをした後に、雨が少なくて成長が心配されましたが
よく育ってくれました。

が、
地面がよく乾いていなくて機械が入らないということで延期。

予定通りにはいかないものです。

せっかく来たので、周辺を散策。


とんぼが停まりました。


合鴨さんたち。
お仕事ごくろうさん。来年もよろしくね。




会田宿を通り抜けて山の方へ入っていくと、岩井堂。
岩に掘った観音様と石仏群があります。









張り出した大きな岩に、観音様がいらっしゃいます。

大昔は海だったところ!?落ちたら怖いよう・・・


あなたはだあれ?修行中?




写真は撮りませんでしたが、広田寺というお寺にも寄りました。
参道には観音様がずらりと106体。
山門のお二階(自由に上がれるようになっている)には、木造十八羅漢像が安置されているのが見ることができました。
重要文化財だということです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿