全国各地の神社やお寺でも 大掃除の時期となり すす掃い が行われています。
一年のほこりや すすを掃う大掃除。
なんといっても活躍するのが 〝ほうき〟 です。
ほうきには 産神(うぶがみ)の一つ 箒神(ほうきがみ)という神様が宿っているとされ 古来より とても神聖なものとされてきました。
「ほうきを またいではいけない。」 とか
妊婦さんのお腹をなでると 縁起が良い と言い伝えられています。
また 縁起の良いほうきを 逆さまに立てると 縁起が悪い ということで
お客さんに 早く帰ってもらいたい時に 玄関に ほうきを逆さまに立てるようになったとか・・・
まぁ~ とにかく 一年のほこりを ほうきで掃除して 気持ち良く 新年を迎えましょう。
あ~ それから 玄関にほうきを逆さまに立ててると 福の神も逃げてしまうので 要注意!!
合掌 栄久山 妙善寺