昨日は 知り合いのお寺の ご祈祷大祭に行ってきました。
本堂に 沢山のお饅頭が お供えして有ります。
しかし どのお饅頭もみんな 逆さまにお供えして有ります。
お参りに来る方々から どうして逆さまなのか?
質問された 住職からの解説は
まんじゅうを 逆さに読むと じゅうまん
幸福が 充満(じゅうまん)するように
お供えの お饅頭を頂く人達が 幸福が充満して 幸せになりますようにとの 願いが込められていたのです。
皆様も お饅頭を逆さまにして ご先祖様にお供えしてみては いかがでしょうか。
ご先祖様も お供えを食べる 私達にも幸福がきっと充満しますよ。
合掌 栄久山 妙善寺
本堂に 沢山のお饅頭が お供えして有ります。
しかし どのお饅頭もみんな 逆さまにお供えして有ります。
お参りに来る方々から どうして逆さまなのか?
質問された 住職からの解説は
まんじゅうを 逆さに読むと じゅうまん
幸福が 充満(じゅうまん)するように
お供えの お饅頭を頂く人達が 幸福が充満して 幸せになりますようにとの 願いが込められていたのです。
皆様も お饅頭を逆さまにして ご先祖様にお供えしてみては いかがでしょうか。
ご先祖様も お供えを食べる 私達にも幸福がきっと充満しますよ。
合掌 栄久山 妙善寺