5月13日(日)は 母の日です。
初めて母の日に プレゼントをあげたのは 小学生の頃でした。
姉がプレゼントを用意しているのを知り 慌てておこづかいを握りしめ お花屋さんで 1本の赤いカーネーションを買い 母にプレゼントしました。
たった1本のカーネーションに 母はとても喜んでくれた姿を 今でも覚えています。
年を重ね 母の日のプレゼントも 1本のカーネーションから 鉢植えのカーネーションを送るようになりました。
でも今は あの時の様に素直な気持ちで “お母さんいつもありがとう” と 言えなくなっているような・・・
年々 母に感謝する気持ちは 大きくなっているのに・・・
1年に1度の母の日 普段は照れくさくて言えない “ありがとう” の感謝の気持ちを 笑顔で贈りましょう。
合掌 栄久山 妙善寺
あなたは 聞く耳を持っていますか?
神様は私達に 聞くために2つの 耳を与えてくれました。
しかし 何度も何度も注意される人や
何度も何度も怒られる人がいませんか?
ちゃんとうなずいて 反省しているのに また同じ失敗をしてしまう人
1度言えば 次からは何でも出来る人
その違いは 聞く耳を持っているか 聞く耳を持たないか の違いではないでしょうか。
では・・・聞く耳とは・・・
私は心の耳のような気がします。
心の耳で聞けば 注意してくれる人に気持ちや 怒ってくれる人の気持ちもわかるはずです。
自分ばかり注意させる 自分ばかり怒られる
うるさい!! また怒られたと 思う前に
心の耳で ちゃんと聞いて見て下さい。
心の耳で 聞くように気を付けて下さい。
聞く耳を持つと 色々な物の関係がよくなるはずです。
本当にあなたの為に 言ってくれる言葉が 心に響くはずです。
聞く耳を持つ事は 本当の意味で心を大切にしている人ではないでしょうか。
聞く耳を持って 毎日怒ってくれる 家族や上司に 感謝して下さい。
合掌 栄久山 妙善寺
日本各地に祀られている 道祖神さまと言う 神様がいます。
各地域の 道中安全や 村の安全を守ってくれる 神様です。
私達の人生は 長い長い道のりです。
道祖神さまに 旅の道中を願う事は 人生の道中を願う事と同じ事。
会社に行く時 学校に行く時 旅行に行く時など 私達は忘れ物がないか 慌てずに確認をして 出かけますよね。
人生も 慌てずゆっくりと 確認しながら出発すれば 必ず道祖神さまが守ってくれます。
いつも慌てて出かけるあなた 心にゆとりを持って 人生を歩めば 必ず道祖神さまが 福をもたらしてくれます。
今この時を この時間を 心のゆとりを大切に・・・
そんなあなたを 道祖神さまは 必ず見守ってくれます。
合掌 栄久山 妙善寺
田んぼや畑の真ん中に ぽつん と大きな木があるのを 見かけたことはありませんか?
昔は 腕時計やカレンダーなどが無かったので 木の陰を見て お昼や夕方の時間を判断したり 木に咲く花や木の実で 田植えや収穫の時期を判断したりしました。
昔の人は 季節や時間を教えてくれる 大きな木を 御神木(神様の木)として 大切にしてきました。
現代社会の御神木とは・・・
いつも あなたに 注意をしてくれる先生や上司
毎朝起こしてくれる母親
いつも 心配して 見守ってくれている 父やご先祖様達が 私達の御神木なのではないでしょうか?
今 忙しいから・・・
そんな事言われまくても 大丈夫 わかってる。
うるさいなぁ~ などと言って 大切な人達(御神木)の話を 聞き流していませんか。
いつも 心配してくれているお父さん お母さん 夫や妻
目には 見えないご先祖様に “ありがとう” と素直に感謝をしてみると 上手くいかなかった物事が 意外と上手くいくようになるものです。
本当に 不思議とそうなるものです。
人生って 本当に不思議です。
あなたの事を本当に心配だから 良くなってほしいから 忠告してくれたり 教えてくれたりするのです。
あなただけの御神木 大切にして下さい。
合掌 栄久山 妙善寺