![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/ca3efce1b5b7953ac77c82f58142bf75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/e2bea22250d9b25548cbf278fb31e315.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4c/bbe77ef95eeb793ad640e8f573ea3163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/72/48b8dc67280ba1c175f3b1b9f15fc818.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6b/4bf5e110cceba10cb52c859e593b6c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/ad385e34b2256e7c7ae236a2ae8f1bb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e0/fa84a737485dc967ed0adeebd059fa87.jpg)
新春恒例の富士見登山、露天風呂と行き、昼は吉田のうどん。
山梨は味噌のほうとうも良いんだけど、富士吉田となるとうどんかなと。
いろんな店があるなかで今回選んだのはふじや。
駐車場30台はなかなか。
行ってみたら交通整理員がいる。
すごいなぁ。
受付票に名前を書いて少々待ち入店。
おすすめはちくわ天、海老天、肉など全部のトッピングがのせてあるふじやうどん(620円)とのことなので、それを大盛(+150円)で。
ちなみに黒だと麺に竹墨が練り込まれ、肉が桜(馬)からもつになるとか。
メニューに冷やしふじやうどんというのもあって、1200円くらいして高級だけど良いなぁとかなりそそられたが、夏季限定。良かった食べられなくて。どっちにするかすごく迷うところだった。たぶんやってれば冷やしだったな。
ちなみにオーダーはオーダー用紙に自分で記入する方式。並欄と大盛欄があり、数字で個数を。
ふじやとカレーうどんを大盛で1つずつ。
オーダーしてすぐに着丼。
ゆでキャベツ、ネギ、ワカメ、桜肉にちくわ天とエビ天!
太い固めのうどんに出汁の効いた汁でうまい!
そして東松山の焼鳥でいえば絡みそうのような存在である「すりだね」
胡麻、山椒、唐辛子などから作られるもので店毎に違う味。
少しずつ足して味変。
そして、卓上にある天かすもミニショベルのようなもので入れる。
まあ、うまいこと、うまいこと。
後輩の食べたカレーうどんもすりだね足してって辛くして汗だくで満足そうでした。
麺固めだけど、汁などは優しくて美味しくぺろり。
吉田のうどんはいいなぁ。
まだまだ未訪の店がたくさん。
日曜休みのところも多いのでやっぱり土曜に来たいかな。