![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/0cd1237ea4b9244270db21f6278d8800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/01/7679b79f2c0ecdfc90daeffca4a57b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/36/8626bca2dd1ccff15756c65c6a230a6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/6390881642e668e385782bcd231b469c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9b/98f573cc3a25be86a7df94e51899377f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/954f6a2d9a53ea96ff6f0242a9544c68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f4/449f6f9d8f66eef572e4f3941058fe01.jpg)
ネット記事で24日閉店とかで流れてきた二郎系ラーメンの店、すくえ屋に行ったが行列が長くてやめ、ウニクス近く、家具のカリモクの向かいにある、開店して間もない感じのうどん屋へ。
武蔵野うどんの店らしく始まり早目で10時から15時。
名前書いて車で待ち、5分ほどで店内へ。オーダー制で食券機ではないです。
スタッフは10名くらいで元気良くキビキビ。
王道の肉汁とか二郎系で台湾まぜそば食べたかったから、まぜうどんかなとか色々迷ったが、決めたのは、旨辛うどん(900円)を200g増量(+200円)の600g
息子は特製薬膳カレーうどん(900円)を500g(+100円)で納豆天ぷら(150円)トッピング。
並は400gで、まぜそば、かけうどんは300g。増量は100gで100円の明朗会計。
カウンター10席4人がけテーブル3つ、4人の座敷が3つかな
出入口近くの席は今日みたいな日はちょっと寒いかも。
卓上には七味唐辛子、ゴマすり、ラー油、生姜など。
メニュー見てると上ネギトロ丼とかたまごかけご飯、肉増し増し、ねが増し増しとか好き勝手できそう。
丁度うどんのゆでが終わったのか15分ほど待ち、最初に息子の納豆天ぷらが出てきました。
そこから3分ほどで旨辛うどんが。
旨辛はその名の通り、旨い辛さ。
うどんは硬めでアゴに来るやつ。
肉は少なめかな。増しの方が良いかも。食べやすい辛さで、スープ飲むとじんわりと汗。
割りスープがあることにちょっと濃いめのスープを飲み干したあとに気づいた。
味変するのも忘れちゃった。お腹すきすぎると食べに走って、余裕がなくなる。
だいぶ遅れて10分ほど遅れてきたカレーうどんは薬膳と銘打つだけあって、香辛料利いてスパイシーな感じ。
麺は800gくらいで良いかも。600gは余裕過ぎた。
あるいは、ごはんものつけるとかかな。
本庄児玉インター近くのしん?もそのうち行ってみよう。うどん県埼玉らしく、うどん屋が多いなこの辺は。