ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

嵐です。

2014年05月08日 | 

今日は日中から風が強く 夕刻からは

強風が吹き荒れ 雨も降って嵐に成りました。

夕刻、ベランダの物干し竿を下に下ろし ハンキングや

ミニバラのプランター、セッコクのプランター等を

下ろし、折角植えた朝顔の苗、クレマチスなどを

支柱で固定し、強風から守る準備をして過しました。

此れから楽しみな蕾たちですが 強風に弄られて

少々心配です。

昨年は咲かなかった〔秋色紫陽花〕

Dscn1038tile

超ミニバラ〔スノードロップ〕 沢山の蕾です

Dscn1061tile

八重〔クチナシ〕

Dscn1092tile

此れから咲く品種のシンビジュウム

Dscn1083tile

記念撮影した〔オダマキ〕 今日の強風で

花は散ってしまいました

Dscn0992tile

ナニワイバラも 花びらが飛んでしまって

Dsc00033tile

〔メガネ露草〕です。彼方此方の鉢中から新芽が出て

一箇所に集めました。

Dscn1086tile

ユリが何故か?斜めに伸びて来て

Dscn1051tile

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルフラワー開花♪

2014年05月08日 | 

昨日の午後から気温も上がり 今日は爽やかな

五月晴れです。冬の間、キューの籠に張っていた

ビニールシートを取り除き、籠も綺麗に洗い 

気持ち良く 清潔にしたものの

又、寒くなって、キューも風邪を引いたようです。

鳥もくしゃみをしたり、水鼻を出したりします。

2人で昼寝をする時も 寒いのでしょう

私の顎の下に潜り込み 首に引っ付いて寝ていました。

             

昨日は リビングに置いていた水槽を

南の部屋に移動させ 中をカトレアに入れ替えて

シンビジュウムなどは ベランダへ出しと

夏の準備を済ませました。

Dscn1087tile

Dscn1089tile

Dscn1046tile

ベランダでは 一昨年に植えた〔ベルフラワー〕が

今年も咲き始めました

Dscn1069tile

0

キンギョソウ〔カリヨン〕も又、咲き始め

Dscn1063tile

Dscn1064tile

今年は ブルーベリーの人口授粉が不要でした。

Dscn1042tile

スッパリ剪定された〔シドイデス〕にも花が咲き始め

Dscn1039tile

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする