最近、夕食後に15分程歩いています。
昨日は 昼前から小雨が降り始め 駅東まで20分
歩いて毛染めに行って来ました。
其れでも往復3500歩程、ギリシャでの1万3千歩には
程遠い歩数です
今、我が家のベランダで賑わっている花達です。
〔エリゲロン〕は 冬場一服したものの 今、元気に賑わっています
クレマチス〔ロイヤル.ヴェロアーズ〕
今年は〔ダイアナ〕より花数が多いです。

先日、ホームセンターからお持ち帰りして、
ハンキングに植え込んだ 夏スミレ〔ブルーベール〕

白のペチュニア

今年の紫陽花は何故か?蕾が付かず 〔アナベル〕を見つけ
夏スミレ達と一緒に連れ帰りました。
毎年、枯れて駄目に成るのは水の与え過ぎでしょうか?

昨年秋に、カサブランカの球根を2鉢に植え込みましたが
1鉢からは元気な茎が伸びて蕾が見えて来ていますが
後の1鉢は、毎年起こる立ち枯れ病?か、下から葉が枯れて来て、
折角付いた蕾まで 枯れてしまいました

昨日は 昼前から小雨が降り始め 駅東まで20分
歩いて毛染めに行って来ました。
其れでも往復3500歩程、ギリシャでの1万3千歩には
程遠い歩数です

今、我が家のベランダで賑わっている花達です。
〔エリゲロン〕は 冬場一服したものの 今、元気に賑わっています

クレマチス〔ロイヤル.ヴェロアーズ〕
今年は〔ダイアナ〕より花数が多いです。

先日、ホームセンターからお持ち帰りして、
ハンキングに植え込んだ 夏スミレ〔ブルーベール〕

白のペチュニア

今年の紫陽花は何故か?蕾が付かず 〔アナベル〕を見つけ
夏スミレ達と一緒に連れ帰りました。
毎年、枯れて駄目に成るのは水の与え過ぎでしょうか?

昨年秋に、カサブランカの球根を2鉢に植え込みましたが
1鉢からは元気な茎が伸びて蕾が見えて来ていますが
後の1鉢は、毎年起こる立ち枯れ病?か、下から葉が枯れて来て、
折角付いた蕾まで 枯れてしまいました

