彼岸の入りの今日は、朝から京都へ出掛けると
京都駅構内は 仏花を持ったお参りの人や、シルバーウィークの
連休で、トランクを持った観光客でごった返して居りました。
東本願寺の納骨堂まで、バスで20分、中から見える景色は
五条坂、清水寺辺りは 老若男女がゾロゾロ歩く
大勢の人が見え、途中のお墓には、其々に新しい仏花が飾られ
お参り人が見えていました。
我が家が納めている東山浄苑は、普段の月は
1時間に1本のバスも、お盆や彼岸の期間中は、
毎時15分起きでバスが出ています。
初日の今日は、1時頃迄満席で、積み残しも有ったりで
大変でした。バス停付近で 銀杏が鈴生りです。

我が町の駅前は 都市計画の大型ビルの建設で
大きなクレーンが動いています。
駅のショッピングセンターも 全館耐震構造に建て替え中で
駅付近は、来年2月迄 飲食店、菓子店も無く、
とても不便をしています。

帰宅後、久し振りに海峡を通るヨットを見つけました

珍しく、ベランダにトンボが飛んで来ました。
上階のベランダの柵に停まり、思わずズームでパチリ

夏の雲は縦にモクモクと入道雲になり
秋の雲は横に広がっています。


京都駅構内は 仏花を持ったお参りの人や、シルバーウィークの
連休で、トランクを持った観光客でごった返して居りました。
東本願寺の納骨堂まで、バスで20分、中から見える景色は
五条坂、清水寺辺りは 老若男女がゾロゾロ歩く
大勢の人が見え、途中のお墓には、其々に新しい仏花が飾られ
お参り人が見えていました。
我が家が納めている東山浄苑は、普段の月は
1時間に1本のバスも、お盆や彼岸の期間中は、
毎時15分起きでバスが出ています。
初日の今日は、1時頃迄満席で、積み残しも有ったりで
大変でした。バス停付近で 銀杏が鈴生りです。

我が町の駅前は 都市計画の大型ビルの建設で
大きなクレーンが動いています。
駅のショッピングセンターも 全館耐震構造に建て替え中で
駅付近は、来年2月迄 飲食店、菓子店も無く、
とても不便をしています。

帰宅後、久し振りに海峡を通るヨットを見つけました


珍しく、ベランダにトンボが飛んで来ました。
上階のベランダの柵に停まり、思わずズームでパチリ


夏の雲は縦にモクモクと入道雲になり
秋の雲は横に広がっています。

