ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

原田の森ギャラリーへ

2017年05月03日 | アート・文化
今、兵庫県立美術館王子分室「原田の森ギャラリー」では
4月15日~5月7日までリニューアルオープン展が
開催されています。
兵庫県洋画団体協議会、美術家同盟、日本画家連盟、
書作家協会、工芸美術作家協会、彫刻家連盟、写真作家協会と
各、兵庫県で活躍中の作家の作品ばかり
カメラ教室の先生も出品されていると聞き拝見して来ました。


何時も行く兵庫県立美術館のリンク

http://www.artm.pref.hyogo.jp/index.html

美術館分室 原田の森ギャラリー リンク

http://hyogo-arts.or.jp/harada/

5~6年前に 県立美術館を訪れてから久し振りの灘駅で下車
建て直しされ、構内がすっかり変わっていて間違って降りたのかと




40年以上振り?子供達が幼稚園の頃訪れていた
懐かしい王子動物園が見えて この日も大勢の小学生が
先生に引率されて信号を渡っていました。



神戸は 街中に沢山のツツジが植えられています。



途中、協会の花壇で ライラックとスズランを見つけ






駅から北に歩いて10分程、目的の原田の森ギャラリーは初めて訪れる美術館です。



会館のモニュメントも面白い




先生がバリ島で撮られた作品 「祈り」
照明の光が邪魔をして上手く撮れず残念



写真作家協会の作品



昔、習っていた日本画の先生の作品



日本画家連盟の作品



彫刻家連盟の作品



書作家協会の作品



「四神」個人的に面白いと感じた作品

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする