今日は雨降りの1日でした。
お友達のHPで、其々に街の紹介の絵が描かれていると
初めて知ったマンホール、神戸は色付きのマンホールで綺麗です♪
センター街の通りにも、綺麗なお花の案内が♪
中華街の路地に入ると、レンガに書かれた
復興の応援メッセージ、胸にジーンと響きます。
踏んで通るのが 申し訳無い気持ちです。(^_^;)
コメント利用規約に同意する
私は行き当たりません?車で走りぬけてるんでしょうね、
ユックリ歩く事も必要ですね。
タイルに書かれた言葉、ずっしり重いですね。
今迄、余りキョロキョロして
歩く事が無かったですが、
デジカメに成ってから、色んな物に気が付いて、
写すように成りましたね。(*^_^*)
中華街の路地に、沢山のメッセージが有りますよ。
皆、神戸を応援してくれたのですね。有り難い事です。
「のじぎく」かわいらしいですね。
↓春節祭、にぎやかなお祭りなのですね。赤の色が印象的です。
タマに下も見てご覧下さい。
下水、消防栓、電気栓等々
色んなマンホールが有りますよ♪
かごちゃん ポートタワーのマンホールは
綺麗な色付きでした。他の物は、一色か、鉄色ですよ。
タイルのメッセージ沢山写して来ましたが、
書いた方の名前、住所などが書かれていて、
貼り付けは止めました。
中国、韓国は春節祭がメインですね。
長い年月、陰暦で農耕を行っていたからですね。
西暦のお正月は1日だけのお休みで、
春節は前日からお休みが続くようです。
色が綺麗なマンホールですね
”のじぎく”は県花なのでしょうか?
タイルの文字には・・・感無量ですね!
こちらでは大阪城だったような~
淡路島では、のじ菊から香取線香を作っているようです。
沢山のメッセージを読むと、胸が熱く成りました。
大阪城にも有りますか?