今日は 良いお天気でしたが 1歩も外に出ず
家の中で お雛様作りをしてました。
昨年、彫り終えたお雛様 先日出掛けたお寿司屋さんの玄関に
可愛いお雛様が飾られていて 仕上げをすっかり忘れていた事を思い出し
慌てて 染を始めました。
昨年、初めて彫った我が家のお雛様です。
此方は 孫用に彫ったお雛様
2日前から色を塗り始め
一寸、色が濃い過ぎて 1度塗った顔彩をふき取って薄く
男雛の衣装に ゴールドを塗り 袴を紺色に変更
女雛の衣装にも 薄いピンク色にゴールドを混ぜて見ました。
後は 衣装に模様を描き オイルを塗って出来上がりですが…
梅や 松の形を取って はてさて綺麗に出来上がるのか
お雛様、我が家にお届けしてくださったのはまだ乾いていなかったんですね。
こちらではちゃんとゴールドになってる!
女雛の色も混ざった色合いがちゃんと変わっていますね。
トイレのスイッチが故障したと思っていたら、なんと
恥ずかしいことに、電球切れだったんですよ~
一年前に直してくれた電気屋さんが、スイッチに明かりが
ともるタイプに変えてくれたのですが、それがともらないので
壊れたと思い込んでしまいました・・・
電気が切れて付かないのでスイッチのあかりもともらなくなったそう。
恥ずかしくて赤面ものでした。
すぐイオンにLEDを買いに行ったら、12月に風呂場の
LEDを買い替えたら1000円だったのに、今回は448円!
どうしてこんなに値段が変わるの?
風呂場の電球、もう少し待ってくれたら安いのが買えたのに。
まあ!故障で無くて 電球の線が切れたのね(>_<)
(笑) 本体の故障で無くて良かったね~
千円と448円ってすごい差が有りますね~\(◎o◎)/!
同じメーカーの電球ですか? メーカーが違ったり
商品のモデルチェンジでも お安く売り出す事が有りますよね。
でも、お安く買えてよかったわ(^^)/
お雛様は、毎日色を変えて塗っていたので お届けした物は
塗りなおす前だったのかも(*^-^*)
未だ模様を描くので 今年のお雛様には間に合わないわ(+_+)