ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

睡蓮が咲いていました。

2017年05月19日 | 公園
今日はカメラ教室の野外活動日、出掛ける準備をしながら 
急にお腹の具合が悪く成り 海の撮影会だったので
トイレの事が心配になり、役員に連絡を入れ、残念ながら欠席にした
薬を飲んで午前中は大人しくキューとテレビの番人だった

余りに良いお天気なので昼食後 駅北の県立公園を覗いて見た。



久し振りに睡蓮の池を覗いて見ると黄菖蒲が満開で



睡蓮の花も咲いていてラッキー




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予約注文の

2017年05月18日 | 
3月にネットで注文を入れたバラが昨夕届きました。
以前、育てたバラですが急に枯れてしまい
お買い得値段だったので取り寄せました。

「ゲーテローズ」と「ミセスジョンレイン」です。




6号鉢に植え替えて



昨日の午前中は 水槽に入れていた多肉が一部枯れ始め

慌てて植え替えて見ました。ベランダの多肉と彼是混ぜて






多肉の植え替えは 触るとポロポロと折れて扱い難く
ベランダの鉢中が少し寂しく成りました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食後20分散歩

2017年05月17日 | まち歩き
ダイエットを始め 夕食後、町内を20分歩く事に決め 
お天気の良い日の6時頃に実行しています。
散歩の途中に出会った花達です。
散歩にカメラを持たずに歩くので 昼間パチリして来ました。

隣の会社の入り口で「ティカカズラ」





多肉に沢山の花が



「ツタバウンラン」



そのお隣さんの玄関前で 立派な「ピエール・ドゥ・ロンサーン」が



県道沿いのガラス店前で紅白のゼラニューム、ヨーロッパを思い出します



賃貸マンション入り口に 小さな「エゴノキ」が植えられ
沢山の花がぶら下がっていました






県道沿いに ピンク色のミニバラが咲いていて



毎日約20分、少し体重が減るでしょうか

マンション前の公園で 今年もクローバーの花が見れました
「一昨年前まで ご近所の高齢者の方2人が1年中雑草を抜いて下さっていて
春が来ても野草、雑草が見れずでした」



今回も名前が分からない何種類かの花に出会えました。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白のヒメヒオウギ開花♪

2017年05月16日 | 
昨日、月曜日はストレッチ体操日、9時過ぎに舞子に出掛け
1時間、身体全体のストレッチをして来ました。
先週から 身体の彼方此方が痛み お休みしようかと
悩んでいましたが、 帰りは 痛みが取れて
行って良かった~と良さを実感

教室から見える「明石海峡大橋」と「孫文記念館」です。
晴天でなかったのが残念




ズームで舞子六角堂 孫文記念館「移情閣」

http://kobe.travel.coocan.jp/kobe/maiko_ijokaku.htm




帰って来ると 白の「姫ヒオウギ」が咲いていました



シンビジュウム「このみ」を植え替えて この日の予定は終了
午後からキューと昼寝でした







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今ダイエット中(^^;

2017年05月15日 | 食・レシピ
5月7日の事、某テレビ局の番組でこの日が1年で
1番体重が多い日と知り、慌てて体重計に乗って見ると
ワア~ホント 今迄で一番大きな数字が出ていた
この冬、体重が2Kもオーバーし血圧も不安定で
この春3Kもオーバーに成って 即、炭水化物を減らし 
翌日から意を決してダイエットを実行中
毎日、ヨーグルト、植物繊維を気を付けて食べているので
一応快便なのだが、この商品「もち麦」も各日に食べている。
初めて食べた日は、1日に3回もトイレに駆け込みお腹の中が
スッキリした気分、只、麦が硬いので水を少し多めに入れて炊き
口の中で20回以上良く噛んで胃を痛めない事が大事だ。
初めは分からず、胃の調子が悪く成り胃薬を飲んでいた




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番花2

2017年05月14日 | 
先々週から キッチンでランの植え替え、
ベランダで花の植え替えが続き、右腕、腰が痛くて
ベタベタと湿布のお世話に成っています
部屋の中が広く成りましたが 後、10鉢程のカトレアが
ベランダに 置き場所が無く出せずにいます

今年初めて植えたアマリリス「ガーデンオーケストラ」が
咲き始めました。優しいピンクのミックス色です




「ジュズサンゴ」



超ミニバラ「レンゲローズ」今回は白色
咲く度、白色かピンク色か?交互に咲く不思議なバラです。



ミニバラ「グリーアイス」



何年前の水仙 今頃咲き始め、球根の鉢に移し替えました。



「姫ヒオウギ」も賑わって来ました。



今日は シンビジュウムを2鉢植え替え予定、切り花にしてお部屋に

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休息日

2017年05月13日 | 
昨夜から 風を伴う雨日に成りました。
昨日から ムスカリのプランターの中を掘り起こし
10分の1に減らしました。未だ作業が残っていたので
今朝、新しい鉢に植え替えましたが 球根の赤ちゃんが
小さなプランターを占領してました
今日は1日休息日、キューの相手をして過ごします

昨日は 久し振りに何時もと違う道を通り可愛い花に出会えました。

駅付近の花壇です。



ピンク色のマーガレットが可愛い



ビオラ達もマダマダ元気です



大好きな ブルー色のネモフィラ



其の中に混ざって咲いている薄いブルー



ハーブでしょうか? 好みの色です



貴方のお名前は?



国道2号線沿いで ツツジが綺麗な大好きな場所です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛です(/_;)

2017年05月11日 | 
昨日は1日中曇り空、午後から急に大雨が降ったり
不安定なお天気でした。
暖かく成って来たので 部屋の中で育てていたラン達を
外に出す準備に、ベランダを片付けています。

夏の間、お日様が必要なラン達、でも直射日光は
葉焼けを起こす為 30%、50%の遮光が必要ですが
我が家はマンションの8階、低気圧が通ると台風が来た時のように
強風で 植木鉢が吹き飛ばされるので 遮光ネットも張れず 
毎年、植木鉢を隅に寄せたり、部屋の中に取り込んだりとバタバタしています。
少しでも、半日陰で気持ちの良い環境にと考えながら
今週はベランダで 植木鉢、プランターを持って端から端までウロウロ
お陰で今日は両腕が筋肉痛です。

昨日までの状態です。



プランターの下に下げたり







クーラーの外機の上もギュウギュウ詰めで



サッシの直ぐ側にと 我が家のベランダは、人1人通れるだけのスペースです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番花

2017年05月10日 | 

今日は、今年初めて咲く花達です。

ミニトマトの一番花が咲きました



「姫ヒオウギ」も赤色が一番



「シドイデス」植え替えて 蕾が開くか?と心配していましたが
無事開花



ピンク色の蕾に ピンク色の花か?と期待して待っていた「赤レタス」 
残念ながら 青レタスと同じ黄色の花でした



「イタリアンパセリ」にも蕾が

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このみが咲きました。

2017年05月10日 | 
昨日の雨が止み、今日は雲が多いものの
何とかお天気に成りそうです。

我が家のシンビジュウム、デンドロビューム達
お部屋の中に入れて貰えず1年中ベランダで過ごしています。
今年は開花が遅く 昨日から花が開き始めました。
シンビジュウムの「このみ」です





今年は駄目だと諦めていた「アイスキャスケード」にも
小さな蕾が出て来て、洗濯物を入れる時、先端を折ってしまいました



セッコクにも蕾が



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする