ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

カトレア 「トゥーズ.ファンタジー.メロウ」

2019年10月19日 | 
昨夜からの雨は止んだものの 今にも降りそうな曇り空
室内温度が23℃、湿度が68%で ☹マークは
への字マークに成っています

今週は 2週間に1度の歯の治療と 昔治療した虫歯の詰め物が
歯磨きの時にコロリと外れ 慌てて電話で予約を取り
1週間に2度、歯の治療に通いました
先生曰く 其々の歯が疲れて弱って来ているようです
今年に入り、3本の歯が根元からポロリと取れ 1本虫歯の治療
詰め物が取れた歯が1本と続き 完治するのに1年程掛かりそうです

この夏、彦根の業者さんから購入したカトレアの苗
「トゥーズ.ファンタジー.メロウ」が咲き始めました
我が家で初めて咲いたカトレアです。少し香りが













蕾は3個、今朝2個目の花が開きました



ベランダで セッコクも咲いていて



オンシジュウムの蕾が少し膨らんで来ています





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都から大阪へ

2019年10月17日 | お出掛け
急に気温が下がり 慌てて衣装缶から長袖を出しています。
今週月曜日は 舞子の体操教室がお休みで京都へ
墓参りに出掛けて来ました。

何時もより電車の時間を遅らせて 京都駅で早目の昼食を
お昼時間はお店の前は長蛇の列で入れない為諦めて帰って来ますが
11時頃は未だ空いていて「一風堂」とんこつ味こってりラーメンを
時々ラーメンも食べたくなりますね




東本願寺バス停で銀杏が沢山落ちていて



この日も 主のアオサギが居ました。
御成門の屋根に









帰りは大阪で下車、5番ホームにロープ昇降機のホーム柵と



可動式ホーム柵が設置され 安全対策がなされています。



この日大阪で下車した目的は 知人に教えて頂いた
梅田阪急の靴売り場「ALKA」へ
最近3千歩以上歩くと両足の裏が痛く成り
5千歩も歩くとぴっこを引き 両足クタクタに成り 
途中、家に帰り着けるのか?との不安が出始め、
今迄何十年と「アシックス」の靴を履いていましたが、
70歳を越え 今の足に合っているのか?
他のメーカーでも 足に有った靴が有るのでは?と
靴探しを始めました。

足の形を取り 歩く姿を見られ具合の悪い部分の話を
丁寧に聞いて下さり、私の足に合ったお勧めの靴を
何足か履いてみて 1足お持ち帰りして来ました。
此方のメーカーが 神戸阪急に無い事が残念です








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心よりお見舞い申し上げます。

2019年10月14日 | アート・文化
台風19号が立ち去った後、毎朝テレビのニュースで
知らされる現状に唖然とし 不慮の災害に遭われた方達の
お気持を考えると胸が潰れる思いです。
被災者の皆様へ 1日も早く復旧される事を祈っています。

昨日は 晴れたり曇ったりのお天気でしたが、気温が下がり
半袖で出掛けると寒いくらいでした。
町内、駅付近では 秋祭りが開催され 県立公園での催しは
取り止めに成ったものの、駅前ビルの市民広場で行われていて
駅付近は大勢の人、人でごった返して居りました。

駅付近や我が町内も、お囃子の音も賑やかに
お神輿が練り歩いて来ました。



図書館からの連絡で 予約していた本を貰い読み始めました。

台風前に 池井戸潤さんの「あきらとアキラ」を借りて
轟々と響く台風の強風の音を聞きながら、テレビで台風の動きを
ニュースで見ながら明け方5時頃まで読んで居りました。
おとなのOFFは 以前購入していた物を引き出しの中に入れ
スッカリ忘れていた物です。
我が家は、キューに齧られるので大事な物は隠しています。



昨日借りて来た あさのあつこさんの時代物「飛雲のごとく」です。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ色の空でした。

2019年10月09日 | 自然
カンカン照りの今日、夕刻窓からオレンジ色の空が見え
ベランダに出てみました。



裸眼では綺麗なオレンジ色に見えますが カメラのシャッターを押すと
色が薄く成って ガックリ



矢張り 一眼レフで撮ると 裸眼で見える色に撮れるのでしょうか



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンカン照りです(T_T)

2019年10月09日 | 
今日は朝から 雲一つ無い快晴の空 ベランダは
カンカン照りで暑く 洗濯物を干す時も帽子が必要です。



ベランダの花達です。
「ワイルドストロベリー」の 小さな実が真っ赤に成って
摘んで食べてみました。酸っぱかったです



昨年の塗装工事で消えてしまったと思っていた「エリゲロン」



我が家では珍しく、今年は八重の「姫フウロソウ」が元気です。






ブラキカムの「星空マム」日陰に置いたのが良かったようです。






今年初めての多肉「ルビーネックレス」次々と花が咲き



ベランダで1番賑わって居る「プリンセスデージー」






「ムスカリ」でしょうか?葉がグングン伸びて来ました



「トリケトラム」も葉が出て来てホッ



ミニミニバラ「レンゲローズ」も賑わって来ましたよ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトレア開花(^O^)/

2019年10月08日 | 
今日は室内温度が25℃と低く 窓からの風が冷たくて
半袖では寒く、長袖では少し暑く、閉め切ったお部屋の中で過ごしています。

2017年に購入したカトレアが今年初めて蕾を付け
「リンコレア.エンジェルレース.ラック」が 2日前から咲き始め 
昨夜から香りを放ち始め、何の匂いなのか?と鼻をクンクン、
山椒の佃煮のような、スパイシーな香り 花に鼻を近づけてみると
カトレアからの香りでしたカトレアの香りも色々で複雑です

2個の蕾の内1個が咲き始め



昨日三ノ宮から帰って来ると 2個目の蕾も開いて居りました



此方、少々変わったカラーのカトレア 「ジゴパブスティア.マリーアン」 
札には香る蘭と書いて有るのに、何故か香りがしない花です






オンシジュウムの蕾が伸びて来ています




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ノ宮へ

2019年10月07日 | お出掛け
今日は朝から舞子へ 風も無く穏やかな海を眺めながら
1時間の体操を済ませた後 三ノ宮に出掛けて来ました。

教室の窓から見える明石海峡大橋



先月末に営業を終えた「そごう」から「阪急」デパートへ



デパ地下でお節を注文し、キューの好きなお八つなどを買って



三ノ宮駅のホームへ上がると ロープ可動式ホーム柵
昇降機が設置されていました我が町の駅も何れ付く予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長は

2019年10月06日 | 日記・エッセイ・コラム
今日も秋晴れの良いお天気 日中は陽がカーテンを透し
部屋の中に入り込んで来始めた。余りの良い天気にベットカバーなど
大物を洗濯し、直射日光を避けてランの鉢を半日陰に成る場所を探し
彼方此方へ移動、何鉢か蕾らしき物が見つかった

夜、キューを寝かし夜空を見上げると綺麗な月が
Nikonのカメラの夜景モードでパチリ



少々手振れで綺麗に撮影出来ず 夜景は難しい



10月に入り ゲームの中もハロウィンバージョンへ



夜半目が覚めた時用に 以前から気に成っていた小説を読み始めた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島国営明石海峡公園 「2」

2019年10月05日 | 公園
昨日から気温と湿度が下がり、過ごし易く成ったものの
日中は快晴のカンカン照りで暑く、ベランダに居ると汗が流れます

淡路島国営海峡公園に出掛けたこの日は、余りの暑さで
早く帰ろうと何時もの池の周りを通らず、最短距離の「滝のテラス」側の道を通り 
東浦ゲートへ

https://awaji-kaikyopark.jp/ 海峡公園のサイトです。



1羽、淋し気に佇む「鵜」でしょうか?



この秋初めて見たドングリ



「滝のテラス」から「花の島」を渡り 花火鳥の「大地の虹」へ
其処にコスモスが咲いていました






























今回は カンカン照りの中頑張って出掛けましたが
咲いたコスモスの種類が少なくて残念でした



「東浦ゲート」出入口付近



「ウエスティンホテル」の入り口には、「サモア」の選手の他にも
この日出立する何か国かの選手を待ってバスが何台も待って居ました




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島国営明石海峡公園へ

2019年10月04日 | 公園
昨夕から強風が吹き 竜巻注意報が出て 夜半嵐に成りました。
窓を叩く雨に怖かったですが、嵐が去った後の今日は
又、夏日に戻りカンカン照りのお天気です

月曜日の体操の後に 舞子から高速バスに乗り
淡路島の国営明石海峡公園へ コスモスの花を見に行って見ました。
この日もカンカン照りの暑い日で 肝心のコスモスは未だ育成中が多く
汗ダラダラに成りながら1時間で帰って来ました。

入り口付近で咲いていた花です。



綺麗なパープルカラーの「サルビア」



「シマトネリコ」の木に沢山の花?



「パンパグラス」



「ススキ」



「桜」の木は黄葉が始まっていて



今、盛りは黄花コスモスでした。



「陽だまりの丘」辺りは未だ苗が小さくて






暑い中作業中 ご苦労様です。



「カンナ」



公園の彼方此方に「芙蓉」や「酔芙蓉」が植えられていて





「ベゴニア」





可愛いピンク色の「ペチュニア」


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする