~ある小さな庭の出来事~

忘れんぼな私の庭づくりのこと、愛犬のこと、日々の出来事の備忘録

脱線して作ったもの(その1)

2010年04月28日 | ガーデン

日曜日、掃除に専念といいつつ脱線して作った寄せ植え・・・その1


カレンデュラ(キンセンカ)は、あまり好きではないけれどこの色合いは気に入って購入。
冬に買ってポットごと借り植えしていたものが、暖かくなってから花が咲き始めたので
今回しっかりと植えてあげました。
プリムラも、野菜っぽい葉っぱが好みで無いけれど、この色合いはお気に入りです。

この鉢の中の植物の花言葉
カレンデュラ「慈愛」「別れの悲しみ」「乙女の美しい姿」「失望」「悲しみ」「用心深い」「悲嘆」「静かな思い」
カスミソウ「清い心」「切なる喜び」「無邪気」「親切」
プリムラポリアンサ「可憐」「神秘な心」「うぬぼれ」
コクリュウ「変わらぬ思い」

今まで作ってした寄せ植えを振り返ってみたら、そのときの私の中のブームだったことや
お気に入りがよくわかります。

なんか意味があるかと花言葉を調べてみたけれど、不明です。
私の心とリンクしているのは・・・ふふふ

脱線寄せ植え・・・その2も作っていますがお花が閉じていて(天気が悪いので)写真が撮れません。
明日お天気だといいけど、またします。



それから、前からやりたいと思っていたことも掃除が終わってから作りました。

昨秋、大鉢に植えた3種類のクレマチス
ウィグアム仕立てかオベリスク仕立てにしたかったけれど鉢の大きさに合い
さらに自分の気に入るものが見つからないので
自分で作っちゃうぞと決めていたのです。

爆発だ!ピカソかダリか、オカモトタロー また5.7.5だ
 
遠目で写すと何がなんだかわからなくなりますが・・・
盆栽ワイヤーで支柱を作りました。



蕾が沢山ついています。
3種類のクレマチスは赤・青・白
トリコロールな大鉢にしたくて選びました。

私がワイヤーで遊んでいると、息子が「ボクにもやらせて」と来ました。
最近は、友達なんかといる世界がどんどん拡がってますが
興味があることだと参加してきます。
ワイヤーを差し出すと、色んなものを一生懸命に形作っていました。

「なんの形がいい?」と聞かれたので
「ハート」と答えると
「そういうと思った!!」とポケットから差し出したのがコレ



ハートの形のワイヤーピック、早速鉢にそえました。

銅線なのでナメクジが嫌って被害がなくなるとか・・・
鉢の周囲にワイヤーを巻くのが効果的です。