1 フォトアルバムの編集方法
写真のレイアウトの設定について、フォトアルバムの写真にキャプション(説明)を付けたり、写真の枠を変えるには「挿入」タブ「フォトアルバム」をクリックして「フォト アルバムの編集」から行います。写真のレイアウトで「スライドに合わせる」に設定する、フォトアルバムの写真にキャプション(説明)を付けたり、写真の枠を変える設定の箇所がグレーとなり、設定ができません。「写真のレイアウト」を1枚の写真~4枚の写真およびタイトル付きを選択する必要があります。
① 作成したフォトアルバムを開きます。
② [挿入]タブの[フォトアルバム]→[フォトアルバムの編集]を選択します。
③ 写真のレイアウトで「1枚の写真」を選択します。
④ 「すべての写真のキャプション」と「枠の形」の設定を利用できます。
写真のキャプション(説明)を挿入するには、 写真の下にファイル名が表示されますのでクリックして任意の文章に変更します。
枠の形を変更するには、枠の形で「シンプルな枠、白」を選択して「更新」ボタンで変更することができます。
2 自動プレゼンテーションフの設定
アルバムのスライドをエンドレスで繰り返したい場合
① [画面切り替え]タブを選択し、「自動的に切り替え」にチェックを入れて、時間を設定します。ここでは「00:02.00」(2秒)に設定しました。[すべてに適用]ボタンをクリックして、すべてのスライドを自動的に切り替えられるように設定します。
② [スライドショー]タブを選択して、[スライドショーの設定]をクリックします。
③ 自動プレゼンテーション(フルスクリーン表示)」を選択します。
④ [F5]キーを押してプレゼンテーションを開始します。
⑤ 自動でプレゼンテーションが実行されます。
⑥ 終了したいときは[Esc]キーを押します。
⑦ 「発表者として使用する(フルスクリーン表示)」を選択した状態で、「Escキーが押されるまで繰り返す」にチェックを入れると、[Esc]キーを押すまでプレゼンテーションを実行することができます。
⑧ この場合は、上記(1)の操作で「クリック時」にチェックが入っているときは、「自動的に切り替え」の設定時間前にクリックするとスライドを変えることができます。
⑨ この設定の場合も終了したいときは[Esc]キーを押します。
次回は、BGMの挿入などを学習します。
写真のレイアウトの設定について、フォトアルバムの写真にキャプション(説明)を付けたり、写真の枠を変えるには「挿入」タブ「フォトアルバム」をクリックして「フォト アルバムの編集」から行います。写真のレイアウトで「スライドに合わせる」に設定する、フォトアルバムの写真にキャプション(説明)を付けたり、写真の枠を変える設定の箇所がグレーとなり、設定ができません。「写真のレイアウト」を1枚の写真~4枚の写真およびタイトル付きを選択する必要があります。
① 作成したフォトアルバムを開きます。
② [挿入]タブの[フォトアルバム]→[フォトアルバムの編集]を選択します。
③ 写真のレイアウトで「1枚の写真」を選択します。
④ 「すべての写真のキャプション」と「枠の形」の設定を利用できます。
写真のキャプション(説明)を挿入するには、 写真の下にファイル名が表示されますのでクリックして任意の文章に変更します。
枠の形を変更するには、枠の形で「シンプルな枠、白」を選択して「更新」ボタンで変更することができます。
2 自動プレゼンテーションフの設定
アルバムのスライドをエンドレスで繰り返したい場合
① [画面切り替え]タブを選択し、「自動的に切り替え」にチェックを入れて、時間を設定します。ここでは「00:02.00」(2秒)に設定しました。[すべてに適用]ボタンをクリックして、すべてのスライドを自動的に切り替えられるように設定します。
② [スライドショー]タブを選択して、[スライドショーの設定]をクリックします。
③ 自動プレゼンテーション(フルスクリーン表示)」を選択します。
④ [F5]キーを押してプレゼンテーションを開始します。
⑤ 自動でプレゼンテーションが実行されます。
⑥ 終了したいときは[Esc]キーを押します。
⑦ 「発表者として使用する(フルスクリーン表示)」を選択した状態で、「Escキーが押されるまで繰り返す」にチェックを入れると、[Esc]キーを押すまでプレゼンテーションを実行することができます。
⑧ この場合は、上記(1)の操作で「クリック時」にチェックが入っているときは、「自動的に切り替え」の設定時間前にクリックするとスライドを変えることができます。
⑨ この設定の場合も終了したいときは[Esc]キーを押します。
次回は、BGMの挿入などを学習します。