昨日のパソコン相談で、「√記号を入れたいのだけど、√の中に数字が収まらない」と質問がありました。ワードの数式の挿入を紹介しましたが、もう少し丁寧に説明すればよかったと反省しています。
ワードでは、「挿入」タブの「記号と特殊文字」グループの数式から入力して表示します。この場合はルートの下に数字が収まります。
エクセルセルにルート記号を入力するには、キーボードで「ルート」と打って変換すれば「√」表示できますが、エクセル上では単に記号であって計算はしてくれませんし、ルート記号の下に数字は収まりません。
エクセルでのルート計算は、関数(SQRT)を使う方法と、演算子で平方根を表すには、「^(1/2)」を使います。^(キャレット)は、べき乗を計算する演算子で、これに(1/2)をつけます。例: 4の平方根は、セルに「=4^(1/2)」と入力すれば「2」と返ってきます。数式バーに =数字^(1/2) と入力して確かめてください。
ワードでは、「挿入」タブの「記号と特殊文字」グループの数式から入力して表示します。この場合はルートの下に数字が収まります。
エクセルセルにルート記号を入力するには、キーボードで「ルート」と打って変換すれば「√」表示できますが、エクセル上では単に記号であって計算はしてくれませんし、ルート記号の下に数字は収まりません。
エクセルでのルート計算は、関数(SQRT)を使う方法と、演算子で平方根を表すには、「^(1/2)」を使います。^(キャレット)は、べき乗を計算する演算子で、これに(1/2)をつけます。例: 4の平方根は、セルに「=4^(1/2)」と入力すれば「2」と返ってきます。数式バーに =数字^(1/2) と入力して確かめてください。