ナベちゃん近況報告

隠居寸前の不動産屋ナベちゃん お仕事したり遊んだり

出来レース

2009-03-12 11:21:42 | ブログ

Kobusi_2 ← コブシ ご近所さんの庭に咲いてました 春ですね 

コブシ咲く あの丘 北国の♪ きたぐにーの は~ある♪ ここは熊本 北国じゃあなーい!

不動産で失敗し 今はこつこつと 地方廻ってます 星影のワルツをおくろ~ゥ♪

昨晩は 遅くまでマンション改修の相談を受けてました。 築17年 外装のタイルや防水が 限界で 補修をすることになって 管理組合の理事より相談を受けました。

今年で 3年目になるそうです 本来なら 昨年の今頃工事をしていたはずですが 理事改選で計画見直しになったそうです。 前の計画では 物事がすんなりとおって 住民の分からないまま決定されてたみたいです。 今回は 理事がかなり慎重に チェックしていますが それでもまだ管理会社が実権を握ってるみたいで 好きにやってるのがうかがえます。

昨年夏 相談を受けたときには 調査が終わった時点でした そのときの設計事務所の概算で予算の相談を受けましたが 住民はその見積もりの工事内容に関しては全くちんぷんカンプンで 工事の内容を事細かに説明しました。 タイルの剥離 浮きについて 防水の種類施工方法 欠点など また工事中は住民に不便が生じることや 仮設についてもいろいろと説明をさし上げました。

先週7社から 見積もりが出て 明後日絞込みの 4社のプレゼンだそうです。 しかし7社の見積もりにはかなりの開きがありました。 信じられない 価格の差です。もともと設計事務所の数量が出てますから 単価を打ち込むだけですので 4割の差は出ないはずなんですが。また 下請け業者の間で 同じ見積もり依頼がきたりするわけですが その時に うちに決定してるからなどと 妙な話も出てきました。どうも 話が 出来すぎている気がして 理事さんたちには 今回の見積書の公開を 指示しました。 設計変更により安く提出している業者がありはしないか 工事項目ごとの比較表をださせて 住民側で検討するように 助言しました。

不思議なのは 設計事務所が入っていることです。記録をさかのぼると 管理会社からの依頼で 設計事務所が入ってきてます そうすると設計事務所は 管理会社から報酬を受け取るかたちになります 管理会社はどこから報酬を受け取るのか 全く不明です。発注は管理組合(住民)から直接工事会社へ行うのですが、権限があるかのように管理会社が動いております とてもくさい におう 管理会社が工事会社を一社入れてます。これもあやしい。当初 大規模修繕で話が出てきたのに 今は ただの改修工事になってます 大規模修繕なら設計事務所も必要ですが 現在は不要です なのに居座ってる。

どうもこれは 出来レース の様相を見せてます。そんなに必要がないのに 管理会社が危機感をあおり 工事を膨らませ 暴利をむさぼる そんな縮図が頭をよぎります。

ある理事が 危ないのはどの箇所ですか?と尋ねても 設計事務所は全く答えないそうです 調査も設計事務所の下請けが行ったそうです。危険箇所があるのに もう2年もそのままにしております。この際 じっくり検討するように 助言いたしました。検査から おかしい また設計事務所もあやしい 管理会社も住民のことを第一番に考えているとは とうてい思えない。

今ある予算内で 必要最小限の設計ができないか そのことを考えるのが設計屋でしょう。じつは修繕積立金では足りず 住民の手出しがかなりな金額になりそうなのです。大変です。

いろいろ考えると マンションの中に信頼できるプロがいないことが 一番の原因かなと思ったりもします。リーダーシップも感じられません。こんなことが まわりではごく普通に 行われているのでしょうね。 ちなみにナベちゃんは 相談料などビタ1文頂いておりません。残念。

経過はまた報告しますね。

Kobusi_2_2 ←お花はインチキしません