ナベちゃんは仕事がら いろんな職種の人たちとめぐり合えます このことはラッキーですね。
しかし、お客さんにもいろんなタイプがあります。うまくナベちゃんたちを使う人 また好き勝手言ってどうしようもない人。様々ですが 近頃のお客さん 特に住宅を持とうとする人たちは 目にあまるわがままを 言ってる人がけっこういますね。
一生に一度かも知れない 財産形成のときに その価格を値切るだけ値切る人 住宅を建設するとき 一円でも安くさせようとするひと 値切らないと損みたいな感じですが 建築屋さんは決して損をしてまで お客さんのお家を建てたりはしません。 値切ったらそれだけのものしか建てません 素人には見えませんが そういうことも出来ます。
そういう意味では 注文よりも建売のほうがいいのかも これなら値切っても 物はもうそこにあるのですから 大丈夫でしょうね ただしもともと吹っかけている場合も見受けられます。
注文建築になると 今から建てる物を契約するわけですから 本当に信頼できる業者と契約していくべきですが なかなか良い業者を見分けるのは難しいでしょうね。
本来 建築価格は 見積のときに どういう手順(工程)や納まり(技術)で積算するかにかかってます。また積算も歩掛り(ロス)を見ますので 正確に余りなく積算できる業者が もっとも適価で提案できると思います。 完成後どれだけあまりの資材があるかで 建物の価格に反映します。余材までお客さんがお金払うわけですから ぎりぎりの積算できる人が うまい建築屋さんでしょうね。
とにかく 建築現場は 全てお客さんのお金で 動いているということを 認識している業者さんが りっぱな建物を造ってくれることでしょう。こんな話をする建築関係の人が最近は少なくなったように感じます。