5月5日もう帰る日になってしまいました。
最期の地倉敷は夕べホテル近くの赤提灯で1杯、そして常連さんとお話ができ楽しかったです。
親子でやってるお店「もみの木」(携帯画像です。)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/d9edb7f5a9f5ee584ab810c854e42add.jpg)
朝一で美観地区を散策し大原美術館の開門を待ちます。
散策の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/44/bb6c02e2d52084ed23291f30a2725b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/03/470bd7a97b83dcddd64b8d6e79f2eeb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/47/15bd992ee28c5faade940c861073e4fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/c1bbf3b5edb6ff686169402937e7368f.jpg)
酒屋さん。いい感じの看板ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/00/f0932e113075680b39dfa57dc02176b9.jpg)
旧倉敷役場だった倉敷館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/c6b29082a7cb14ae8f957ebdbc87fe52.jpg)
チョット路地を入ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2b/8876461c7e44a94d0f9d3e3c60f666b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/92/d887061e78d86f78088296c0bcc75685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b4/a68e8193f2157e81a717aeeb17967495.jpg)
美術館前で開店準備をしていたおじさん。(私より若かった、笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/89/b450f607fc94a75b03f7ca0cb1df87aa.jpg)
色々話をさせてもらって1個買いました。時計のムーブメントを指輪にアレンジした物。
まだまだ、いろんなものがあって面白かったな。
この人が初考案で作ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/08d7b48aae36377484334d18739278c1.jpg)
美術館の開門時間になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/ad7b873ebbb917e4e591bd8cf12db1b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/71/71c1919e3b1e6287baf4b9ded3693163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/76/fa23ffb68e50b4603f57bca4632db22d.jpg)
大原美術館は倉敷の実業家・大原孫三郎が友人の画家・児島虎太郎に依頼して収集した作品を常設展示してあります。
一度行って見る価値ありですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
帰路につく時間になりました、帰り道の選択を迷っていましたが岡山道~中国道~舞鶴若狭道~北陸道のルートに決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/a34a01c4529724520a27ef69de2d2063.jpg)
どの道もすいていて良かったです。で、中国道を走っていてフッと思ったのが昨年白馬で
知り合ってマイミクさんになったひこさんを思い出しました。
兵庫県朝来市時間的に可能な場所・経路としては播但連絡道路~北近畿豊岡自動車道~
舞鶴若狭道とつながっていることを確認(ナビでね)・・・行くでしょ。
着いたお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/e4f13df960ed7d6fb783f6ae5d50faba.jpg)
しばし休憩・談笑です。
ひこさん。はいポーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/b567e22a6477158a800735d1561c46ac.jpg)
ひこさんに和田山ICまで先導していただき順調に敦賀まで着ました、が途端に自己渋滞
杉山PAで時間調整をしました。
結果7時には帰宅できました。
今回のツーリングの平均データーと距離です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/61b721c518c115ca2f1da45ba4e3d404.jpg)
最終日のルート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/4dc17c22d0e784c402430c59e81805dc.jpg)
ガソリン消費量 92.68L リッターあたりの距離 18,46km
これで3泊4日のGWツーリングの日記は終わりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
いろんな土地でいろんな人と会いました、お話もしました、ハーレーに乗り始めての頃は考えもしなかった事です、すべて皆さんのおかげです。
事故・怪我などなく帰って来れました、ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
来年は何処に行けるかな。
最期の地倉敷は夕べホテル近くの赤提灯で1杯、そして常連さんとお話ができ楽しかったです。
親子でやってるお店「もみの木」(携帯画像です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/d9edb7f5a9f5ee584ab810c854e42add.jpg)
朝一で美観地区を散策し大原美術館の開門を待ちます。
散策の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/44/bb6c02e2d52084ed23291f30a2725b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/03/470bd7a97b83dcddd64b8d6e79f2eeb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/47/15bd992ee28c5faade940c861073e4fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/c1bbf3b5edb6ff686169402937e7368f.jpg)
酒屋さん。いい感じの看板ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/00/f0932e113075680b39dfa57dc02176b9.jpg)
旧倉敷役場だった倉敷館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/c6b29082a7cb14ae8f957ebdbc87fe52.jpg)
チョット路地を入ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2b/8876461c7e44a94d0f9d3e3c60f666b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/92/d887061e78d86f78088296c0bcc75685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b4/a68e8193f2157e81a717aeeb17967495.jpg)
美術館前で開店準備をしていたおじさん。(私より若かった、笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/89/b450f607fc94a75b03f7ca0cb1df87aa.jpg)
色々話をさせてもらって1個買いました。時計のムーブメントを指輪にアレンジした物。
まだまだ、いろんなものがあって面白かったな。
この人が初考案で作ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/08d7b48aae36377484334d18739278c1.jpg)
美術館の開門時間になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/ad7b873ebbb917e4e591bd8cf12db1b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/71/71c1919e3b1e6287baf4b9ded3693163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/76/fa23ffb68e50b4603f57bca4632db22d.jpg)
大原美術館は倉敷の実業家・大原孫三郎が友人の画家・児島虎太郎に依頼して収集した作品を常設展示してあります。
一度行って見る価値ありですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
帰路につく時間になりました、帰り道の選択を迷っていましたが岡山道~中国道~舞鶴若狭道~北陸道のルートに決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/a34a01c4529724520a27ef69de2d2063.jpg)
どの道もすいていて良かったです。で、中国道を走っていてフッと思ったのが昨年白馬で
知り合ってマイミクさんになったひこさんを思い出しました。
兵庫県朝来市時間的に可能な場所・経路としては播但連絡道路~北近畿豊岡自動車道~
舞鶴若狭道とつながっていることを確認(ナビでね)・・・行くでしょ。
着いたお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/e4f13df960ed7d6fb783f6ae5d50faba.jpg)
しばし休憩・談笑です。
ひこさん。はいポーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/b567e22a6477158a800735d1561c46ac.jpg)
ひこさんに和田山ICまで先導していただき順調に敦賀まで着ました、が途端に自己渋滞
杉山PAで時間調整をしました。
結果7時には帰宅できました。
今回のツーリングの平均データーと距離です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/61b721c518c115ca2f1da45ba4e3d404.jpg)
最終日のルート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/4dc17c22d0e784c402430c59e81805dc.jpg)
ガソリン消費量 92.68L リッターあたりの距離 18,46km
これで3泊4日のGWツーリングの日記は終わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
いろんな土地でいろんな人と会いました、お話もしました、ハーレーに乗り始めての頃は考えもしなかった事です、すべて皆さんのおかげです。
事故・怪我などなく帰って来れました、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
来年は何処に行けるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)