東府中高校で三回目の組織改革の打ち合わせ。一定の理解は得られたと判断しました。
イメージとしては分厚い壁に少しでも穴があると、すべての崩壊につながるので穴は作ってはならない、でも壁は守るものを守るためだけにあるので壁の両サイドのコミュニケーションは絶やさない、というところでしょうか。
走ってから考える、批判する資格があるか、念頭において臨みました。
イメージとしては分厚い壁に少しでも穴があると、すべての崩壊につながるので穴は作ってはならない、でも壁は守るものを守るためだけにあるので壁の両サイドのコミュニケーションは絶やさない、というところでしょうか。
走ってから考える、批判する資格があるか、念頭において臨みました。