少林寺拳法 八王子富士森道院 中島正樹

少林寺拳法を通じて体を調え、心も調えましょう。子供から大人、女性も男性も共に上達を目指しています。一緒に学びませんか?

インハイ

2010-09-25 06:17:01 | 日記
神保町高校で来夏の全国高校大会イン東京の準備委員会がありました。全国各地からの選手の受け入れやインターハイ種目化を見据えての運営、競技内容となります。
開催は大会前の会議などを含めると四日間開催となります。今は高い山を下から見上げている感じでしょうか。
学生街のシンボルである神保町開催ということで、B級グルメ探訪を行いましたが、それが裏目にでて昨夜から腸に激痛があります。
味に違和感を感じたらすぐやめる勇気と自信と行動力を!
本日は富士森に参座します。
八王子大会のあとに入門・達磨をおこないます。詳しくは道場で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リズム

2010-09-24 05:01:43 | 日記
練馬大会では二人の卒業生と会えました。一人は練馬大会に参加、もうひとりは光が丘の駅エレベーターで偶然、丁度夜勤の帰りだったそうで、双方ともに驚きでした。
審判の最高点は88点。ちょっと相対的な視点であったことは否めませんが、双子の演武で気合い充分、リズムも思い切りのよい全速力、意気もぴったり。表現はオール9。
少年規定組演武はやはりリズムが流れを変えますね。
審判は都連執行部がズラリ勢揃い。ちょっと緊張しましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔つき

2010-09-23 06:46:59 | 日記
文化祭や関東中学大会を前にして、近々幹部交代される中学二年生には、期待も大きく練習がかなり厳しくなってきました。
言われたことをこなしただけでは納得いく演武はなかなかできません。
何をやりたいのかさっぱりわからない、とは厳しいコメントでしたが、乗り越えなければならない壁です。練習時間は充分です。あとは創意工夫。自分たちのスタイルができれば、時間だって内容だって練習方法だって自由自在になるはずです。
最近顔つきや言動が変化してきて存在感がでてきたからあともう少しですね。
今日は練馬大会審判です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達磨祭

2010-09-22 05:02:21 | 日記
10月には入門式と達磨祭と問法修学をあわせて開催したいと思います。
なるべく多数の都合がつきやすい日程を検討したいのですが、今回は八王子大会が午後の早い時間に終わるので、そのあとに開催するか、または大会前の開催でモチベーションをあげるかというところです。
とはいえ10月は様々な行事が立て込んでいて、休日でできるのは11日、大会後しかありません。
あとは練習前の土曜日でしょうか。
いろんなご意見をメール、メーリング、ブログコメントでいただければありがたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別

2010-09-21 05:09:18 | 日記
周年記念行事で見た映像の中には私が高校生のときに演武をしていたものが残っていました。
なんとも恥ずかしい限りですが、演武内容も今となっては、何というか古き良きものでした。
それでもって部活指導に当たりましたが、いつもよりは特別にアツい気持ちを持ちながら臨みました。目標は再来週の関東中学大会です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする