少林寺拳法 八王子富士森道院 中島正樹

少林寺拳法を通じて体を調え、心も調えましょう。子供から大人、女性も男性も共に上達を目指しています。一緒に学びませんか?

三人

2011-04-15 05:00:37 | 日記
富士森メーリングリストでお知らせしたように土曜日の練習が再開します。
関係の皆様にはご理解ご尽力いただきまして感謝申し上げます。
先日の問法修学の雑談で今後の見通しやら要望やらを話していて、前へすすみました。一人より二人、二人より三人・・・ですね。
『「~すべき」より「~したい」がこれから必要』を実感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真髄

2011-04-14 05:47:07 | 日記
駅から道院への道、桜が舞っていました。幻想的です。
鎮魂行ではこどもたちの声がよく聞こえました。頑張っています。
ちなみに今日の授業はルソーのエミールです。教えすぎてはならないという消極教育についても触れますが、道院の場合は薫習のほうが言葉がふさわしいですね。
多くの方が参座しました。手をとり面授面受することこそ易筋行の真髄であると改めておもいました。
何とか土曜日の練習も再開したい、そう思いました。富士森の場合は大学との合同練習も可能ですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方針

2011-04-13 05:05:08 | 日記
夏の全国高校大会は本部開催が濃厚になってきました。問題は日程と宿泊です。急な話で不便をかけるかもしれませんが中止は何としても避けたいところです。
今年は香川の皆さんにご尽力いただいた分、来年は東京で引き受けることにしたいです。
今週・来週と全国高校体育連盟のミーティングでも青森開催のインターハイについて何らかの方針が示されるでしょう。
明日の問法修学は、映像を使い運用法審査の提言をします。もちろん問法ですから身心一如の宗門の行という観点から展開します。途中参加も大丈夫です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発揮

2011-04-12 05:05:51 | 日記
夕方の地震は余震というにはかなり大きい地震でした。
学校には緊急地震速報があり、昨日の場合は放送で二十秒前から作動しました。
部活はどこも試合前でかなり熱の入った練習をしていましたが、かなり主将を中心にまとまっていました。
私は安全確認や列車運行の確認で一部をモニターでみていましたが、それからもまとまっているのがわかりました。
リーダーシップが発揮されました。よきリーダーシップにはよきフォロワーシップが必要です。
つながりを大切にしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京

2011-04-11 05:37:12 | 日記
名古屋で全国高校連盟総会が開かれました。全国から代表があつまりました。
東北もきました。高校生の被害は三名、顧問が一名。いずれも自宅流出・全壊です。命に関わる被害はないということでした。
夏の全国高校大会は東京開催を見送り、香川や岡山に変更とし、候補地を探すことになりました。目処がつかなければ中止となります。
私は東京開催にかなり意地を張っていましたが、大会でつかう電力を他にまわしたらいいのではないかということで、納得をしました。反省しきりです。
状況はまだわかりませんが、選手以外の部員や可能な卒業生を何とか会場に引率し当日の仕事を少しでもサポートしたいと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする