なかなか帰国できません・・・というわけで、ドイツ旅行記、最後。
旅行から帰ってから、すでに1か月弱。もう普通に仕事を始めているので、ブログに書くネタはたくさんあるのに、ドイツ旅行記が終わらないから書けないっていうね・・・
なので失礼して、かーなーり、駆け足で書いていきます!もう何のためのブログなんだか(笑)
ザルツブルクまではミュンヘンから電車でGO!ミュンヘンからザルツに向かう電車って最高に気持ちいいのだ~。
ほのぼのしてて、窓から見える景色も良くて、今回の旅で一番楽しかったのは、この電車の中でサンドイッチ食べてた時です。
もう、最高!!そのためだけにまたミュンヘンからザルツブルグに行きたい!!
で、ザルツブルグで見かけた『銀のモーツァルト』とかいう大道芸人さん。
これ、足が地面についてないのよね・・・どうなってんのかしら。
友人に頼まれた、本家モーツァルトクーゲルを買いに行ったり、馬車に乗って観光気分を満喫したり。そんな事をして街中をうろうろしてたら、ちょうどイースターの音楽祭みたいなのをやっていることに気付く。
街中に中央にかかってるような垂れ幕的なものがあって、
色んなコンサートの宣伝をしているわけ。
祝祭歌劇場に行って、その日、もしくは翌日のチケットがあるかきいたところ、
「売り切れだよ」
まーそりゃそーでしょーねぇー(´∀`;)
計画性なくてすみません。でもその日の気分で動く方が楽しいじゃん・・・
で、その日はミラベル庭園すぐそばのホテルに泊まりました。このホテルはちょっと変わっていて、現役の教会だったか、それともかつての修道院だったか・・・とにかく、そういった施設で。
部屋も天井がやたら高いし、日曜のチェックインとかは、少し時間を気を付けないとダメなんですよ。少し変わってます。
でも、とても親切だし、場所も便利で安くて、良いホテルでした。ミラベル庭園のそば、ホテルザッハーの近く。
こんな中庭があって素敵。修道院だぁ~。
さて、お茶を飲んだりもしてました。この下の写真の飲み物は、オーストリアではよく見かけるメランジェ。
皆さま、写真右上をご覧ください。
水のコップの上にスプーンが渡してあります。
ちょっとわかりにくいですが・・・コップの上に橋のようなスプーン、この状態で運ばれてきたわけなんですよ。
水の上に・・・スプーン・・・私はミュンヘンでこんなものにお目にかかったことがないので、思わずFacebookで、
「このスプーンの意味する事は何なのだ・・・」
と、発言したところ、ヨーロッパ圏在住の知人達からも「何だそれは」「コーヒースプーンとは違うのか?」「知らん」など、混乱が巻き起こり・・・
そしたら、ウィーン留学中の後輩の梅さん(後で登場します)が教えてくれました。
「みわさん、それは『ゆっくりしていって下さい』という、オーストリアのカフェなどでの正式なマナーのようです。
私もお目にかかったことはありませんが。」
とのこと。
しかし、オーストリアに行くの初めてではないのに、今回このスプーンにびっくりしたという事は、やはり私が今まで安い店にしかいった事がないからなのか。(梅さんも・・・笑)
ちなみに、これはドイツではみられない風習のようです。オーストリアだけなのねー。
さて、ザルツブルグでは夕方になったらだんだん雨もひどくなり、夜には季節外れの雷まで。昼間はさほどではなかったんですけれどね。
さて、翌日はWestbahnという電車でウィーンに向かいました。こんな電車。
なかなかお洒落。
中もとてもきれいで、自由席なのに各座席にコンセントまでついてた。25ユーロ位だったかなあ?予約もしないで車内でチケット買って、楽ちん。かなり空いてました。
この鉄道会社はわりと最近できたものらしいですねー。
で、ウィーンに着いたら、夜のオペラの時間までちょっとぶらぶら。
ザッハートルテで有名なDEMELにも行きました。
ウィーン国立歌劇場。
この日は、『ナクソス島のアリアドネ』を観に行きました。中に入ると、舞台の緞帳にはたくさんの作曲家の名前が書いてありました。
右下。何か、ヤナーチェクがあると嬉しい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
ナクソス島のお目当ては、作曲家とツェルビネッタ役の歌手だったのですが、意外にも、今回素晴らしかったのは執事長。今まで聴いた中で最高の執事長でした!ただ上手いだけでなく、台詞が音楽を包み込むようで、音楽のように話していました。あと、バッカスが良かったです。
最後に、プリマドンナとハケる時の演出が面白かったなー(笑)
翌日は、門下の後輩でウィーンに留学中のソプラノ、梅園絵美子さんとデート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
大島門下、ウィーン支部 キリッ(`・ω・´)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
梅さんとしゃべりまくって、観光案内してもらって、別れた後は4時間近くかけてミュンヘンに帰還~。ウリッセの帰還~。(←別に意味はない)
梅さんありがとー!ウィーン留学、楽しいものにしてくださいましー!!
でも、Cleverばかり食べるのはどうかと思うのー(笑)
いよいよこの日が旅行最後の宿泊日。ミュンヘン東駅に戻り、コインロッカーに預けてあった大きなスーツケースに荷物を詰め直し、再び預け、ホテルに行く。
このホテルはオウルバッハ―ホテルと言いまして、オーストリアに行く前に泊まった所だったんですが。とても気に入ったので、最終日、既に予約していたホテルをキャンセルして、このオウルバッハ―に変更しました。お勧めです~。
で、翌日はミュンヘン市内で、ミュンヘンに留学中の桐朋時代の先輩、ソプラノ松永知史さんとデート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
知史さんは~、8月にPasing(地名)で、
ボエームのミミやるんだよ~ キャキャキャ(´∀`)
梅さんの時と同様、やはりしゃべりまくって、しゃべり倒して、そしてバイバイしました(笑)
ちふみさん、ミミ、がんばってー!観に行けなくて残念・・・orz 知ってたらその時期に行ったのにな~。
で、最後、フライトまでの時間はダラダラと散歩しながら、お茶飲んで、大好きなケーキを食べました。
大好きな、クロイツカムのバウムクーヘン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
てなわけで、やっと旅行記おしまい。
久しぶりのドイツは楽しかったです。
ただ、どうしてもまだ気持ちの整理がつかないので、友人のお墓参りができなくて。それだけが残念だったけれど、それ以外はとても楽しい気持ちで過ごすことができました。
いつかお墓参りもちゃんとできるといいな。
ドイツ語もまあ、そりゃあかなり忘れていましたが、一番最初に来た時のような、ドイツ語のスピードにびっくりする・・・という事だけはなくて、良かったです(笑)
日程も、お金も、現実問題としてはなかなか難しいけれど、やはり時々はドイツに行けると良いなあ。忘れていたものをずいぶんと思い出しました。
また、留学中には日常になっていて、全然気づかなかったことに改めて気付いたり。
何だか不思議な感覚でした。悲しい事や辛いこともあったけど、今、こんな気持ちでドイツを観光できるのは幸せです。
本当に行けてよかった。両親に感謝です。今度は雪のシーズンに行けるといいなあ。あの寒さも、ドイツらしさだと思うので・・・
ちなみに、山のようなハーブティーを密輸してきました。
しかし、風邪用のハーブティーが少々少なかった・・・誰か!もしドイツに行くことがあったら、風邪用のハーブティー買ってきて!1.50ユーロだと思うけど、倍の値段払うわ!!
実は、ドイツから帰国のフライトで風邪をひいてしまったのですが、さっそく風邪用のハーブティーを飲んだところ、明らかにすっきりと治ったので・・・もっと買ってくれば良かったー!
私が今欲しい、ハーブティーはこのメーカーです。(クリックすると開きます。)
Bad Heilbunner
これの、風邪用(Erkaeltungs Tee)てやつ。
誰か買ってきて~・・・本気。(´Д`)
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 ![](http://static.yaplog.jp/static/image/emoji/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/a3ab38dd8965421379157469590943cd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/7b01aa480c3b7155d99241f1e43ff903.png)
旅行から帰ってから、すでに1か月弱。もう普通に仕事を始めているので、ブログに書くネタはたくさんあるのに、ドイツ旅行記が終わらないから書けないっていうね・・・
なので失礼して、かーなーり、駆け足で書いていきます!もう何のためのブログなんだか(笑)
ザルツブルクまではミュンヘンから電車でGO!ミュンヘンからザルツに向かう電車って最高に気持ちいいのだ~。
ほのぼのしてて、窓から見える景色も良くて、今回の旅で一番楽しかったのは、この電車の中でサンドイッチ食べてた時です。
もう、最高!!そのためだけにまたミュンヘンからザルツブルグに行きたい!!
で、ザルツブルグで見かけた『銀のモーツァルト』とかいう大道芸人さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/e8abd4bc9d0d66d6da43b86f7de3e858.jpg)
友人に頼まれた、本家モーツァルトクーゲルを買いに行ったり、馬車に乗って観光気分を満喫したり。そんな事をして街中をうろうろしてたら、ちょうどイースターの音楽祭みたいなのをやっていることに気付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/0d9d9fb53c4b485c369bb8b0705e6e46.jpg)
色んなコンサートの宣伝をしているわけ。
祝祭歌劇場に行って、その日、もしくは翌日のチケットがあるかきいたところ、
「売り切れだよ」
まーそりゃそーでしょーねぇー(´∀`;)
計画性なくてすみません。でもその日の気分で動く方が楽しいじゃん・・・
で、その日はミラベル庭園すぐそばのホテルに泊まりました。このホテルはちょっと変わっていて、現役の教会だったか、それともかつての修道院だったか・・・とにかく、そういった施設で。
部屋も天井がやたら高いし、日曜のチェックインとかは、少し時間を気を付けないとダメなんですよ。少し変わってます。
でも、とても親切だし、場所も便利で安くて、良いホテルでした。ミラベル庭園のそば、ホテルザッハーの近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/5ccdcc433a677a2fd33326b9ea29839b.jpg)
さて、お茶を飲んだりもしてました。この下の写真の飲み物は、オーストリアではよく見かけるメランジェ。
皆さま、写真右上をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bc/f798ed7313a6b5ee3717e822cc699df7.jpg)
ちょっとわかりにくいですが・・・コップの上に橋のようなスプーン、この状態で運ばれてきたわけなんですよ。
水の上に・・・スプーン・・・私はミュンヘンでこんなものにお目にかかったことがないので、思わずFacebookで、
「このスプーンの意味する事は何なのだ・・・」
と、発言したところ、ヨーロッパ圏在住の知人達からも「何だそれは」「コーヒースプーンとは違うのか?」「知らん」など、混乱が巻き起こり・・・
そしたら、ウィーン留学中の後輩の梅さん(後で登場します)が教えてくれました。
「みわさん、それは『ゆっくりしていって下さい』という、オーストリアのカフェなどでの正式なマナーのようです。
私もお目にかかったことはありませんが。」
とのこと。
しかし、オーストリアに行くの初めてではないのに、今回このスプーンにびっくりしたという事は、やはり私が今まで安い店にしかいった事がないからなのか。(梅さんも・・・笑)
ちなみに、これはドイツではみられない風習のようです。オーストリアだけなのねー。
さて、ザルツブルグでは夕方になったらだんだん雨もひどくなり、夜には季節外れの雷まで。昼間はさほどではなかったんですけれどね。
さて、翌日はWestbahnという電車でウィーンに向かいました。こんな電車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/66/9aa5281932c594d845455c319128aa0c.jpg)
中もとてもきれいで、自由席なのに各座席にコンセントまでついてた。25ユーロ位だったかなあ?予約もしないで車内でチケット買って、楽ちん。かなり空いてました。
この鉄道会社はわりと最近できたものらしいですねー。
で、ウィーンに着いたら、夜のオペラの時間までちょっとぶらぶら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b3/a66404f78096e2d8812763f9c7802fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/13/438ab4013ddbbc1798fbf3bbdeec7772.jpg)
この日は、『ナクソス島のアリアドネ』を観に行きました。中に入ると、舞台の緞帳にはたくさんの作曲家の名前が書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/c3995250200c4155c421625b6e33a8d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
ナクソス島のお目当ては、作曲家とツェルビネッタ役の歌手だったのですが、意外にも、今回素晴らしかったのは執事長。今まで聴いた中で最高の執事長でした!ただ上手いだけでなく、台詞が音楽を包み込むようで、音楽のように話していました。あと、バッカスが良かったです。
最後に、プリマドンナとハケる時の演出が面白かったなー(笑)
翌日は、門下の後輩でウィーンに留学中のソプラノ、梅園絵美子さんとデート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/4175d0c988a5b2c6a2e9352d2eb95f1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
梅さんとしゃべりまくって、観光案内してもらって、別れた後は4時間近くかけてミュンヘンに帰還~。ウリッセの帰還~。(←別に意味はない)
梅さんありがとー!ウィーン留学、楽しいものにしてくださいましー!!
でも、Cleverばかり食べるのはどうかと思うのー(笑)
いよいよこの日が旅行最後の宿泊日。ミュンヘン東駅に戻り、コインロッカーに預けてあった大きなスーツケースに荷物を詰め直し、再び預け、ホテルに行く。
このホテルはオウルバッハ―ホテルと言いまして、オーストリアに行く前に泊まった所だったんですが。とても気に入ったので、最終日、既に予約していたホテルをキャンセルして、このオウルバッハ―に変更しました。お勧めです~。
で、翌日はミュンヘン市内で、ミュンヘンに留学中の桐朋時代の先輩、ソプラノ松永知史さんとデート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/86/6f2ec838d8a5de2fdb96a3a0554163db.jpg)
ボエームのミミやるんだよ~ キャキャキャ(´∀`)
梅さんの時と同様、やはりしゃべりまくって、しゃべり倒して、そしてバイバイしました(笑)
ちふみさん、ミミ、がんばってー!観に行けなくて残念・・・orz 知ってたらその時期に行ったのにな~。
で、最後、フライトまでの時間はダラダラと散歩しながら、お茶飲んで、大好きなケーキを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c6/fcd947bbadbcde2c0564e145ef39539a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
てなわけで、やっと旅行記おしまい。
久しぶりのドイツは楽しかったです。
ただ、どうしてもまだ気持ちの整理がつかないので、友人のお墓参りができなくて。それだけが残念だったけれど、それ以外はとても楽しい気持ちで過ごすことができました。
いつかお墓参りもちゃんとできるといいな。
ドイツ語もまあ、そりゃあかなり忘れていましたが、一番最初に来た時のような、ドイツ語のスピードにびっくりする・・・という事だけはなくて、良かったです(笑)
日程も、お金も、現実問題としてはなかなか難しいけれど、やはり時々はドイツに行けると良いなあ。忘れていたものをずいぶんと思い出しました。
また、留学中には日常になっていて、全然気づかなかったことに改めて気付いたり。
何だか不思議な感覚でした。悲しい事や辛いこともあったけど、今、こんな気持ちでドイツを観光できるのは幸せです。
本当に行けてよかった。両親に感謝です。今度は雪のシーズンに行けるといいなあ。あの寒さも、ドイツらしさだと思うので・・・
ちなみに、山のようなハーブティーを密輸してきました。
しかし、風邪用のハーブティーが少々少なかった・・・誰か!もしドイツに行くことがあったら、風邪用のハーブティー買ってきて!1.50ユーロだと思うけど、倍の値段払うわ!!
実は、ドイツから帰国のフライトで風邪をひいてしまったのですが、さっそく風邪用のハーブティーを飲んだところ、明らかにすっきりと治ったので・・・もっと買ってくれば良かったー!
私が今欲しい、ハーブティーはこのメーカーです。(クリックすると開きます。)
Bad Heilbunner
これの、風邪用(Erkaeltungs Tee)てやつ。
誰か買ってきて~・・・本気。(´Д`)
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
![](http://static.yaplog.jp/static/image/emoji/95.gif)
![](http://static.yaplog.jp/static/image/emoji/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/a3ab38dd8965421379157469590943cd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/7b01aa480c3b7155d99241f1e43ff903.png)