6月6日の、『地域ふれあいコンサート』のご報告ですー。
平日昼間のコンサートでしたが、練馬文化センターにいっぱいのお客様!ありがとうございました!!
ご依頼いただいた、西京信用金庫さまの今回のコンサートの趣旨は、「親しみやすいクラシックコンサートを」とのことでした。
そういったことも踏まえて、今回は、名曲や親しみやすい曲をぎっしり詰め込んで、たっぷり一時間のコンサートをおおくりしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
プログラムは以下になります。
「浜辺の歌」
「荒城の月」
「夏はきぬ」
「ちいさい秋みつけた」
「雪のふる街を」
「千の風になって」
『サウンド・オブ・ミュージック』より
「テーマ曲~サウンド・オブ・ミュージック~」(中川)
「私のお気に入り ≪ピアノ独奏≫ 」(伊藤)
「エーデルワイス」(三戸)
ビゼー『カルメン』より
「前奏曲 ≪ピアノ独奏≫ 」(伊藤)
「闘牛士の歌」(三戸)
モーツァルト『モテット』より
「アレルヤ」(中川)
シューベルト「魔王」(三戸)
プッチーニ『トゥーランドット』より
「誰も寝てはならぬ ≪ピアノ独奏≫ 」(伊藤)
ヴェルディ『椿姫』より
「そは彼の人か~花から花へ~」
改めて、かなりおいしいとこどりのプログラムです。自分たちで言うのもナンですが、お客様の反応を見るに、かなりお客様には喜んでいただけたかな、という気がいたします。
司会をお願いした石川アミさんのトークにリードして頂きながら、我々は演奏。アミさんとは、もう何年も前ですが海上自衛隊の演奏会でご一緒して以来、お久しぶりの再会でした!
いわゆる、親しみやすいトークから、会場の雰囲気をガラッと変えるようなトークまで…。私たちもコンサートで司会などをする事がありますが、そんなレベルではない『しゃべりのプロ』の技を聞かせて頂きました。すごいなぁ~…
もちろん我々も負けないように頑張りましたよー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
音楽はもちろんですが、私は『サウンド~』では、雰囲気を変えて衣装もチェンジ
舞台になったオーストリア地方の民族衣装、ディアンドルで登場しました。私のコンサートにいらして下さる方はご存知でしょうが、皆様おなじみ早着替えです(・ω・)ノ
ディアンドルを着て、花道を使って出てきた時、お客さまから「わーきゃー
」と歓声を頂けて。やった~!
「かわいい~」との歓声も頂いて。いやん、もっと言って
…じゃなかった、いやあ、勿体ないお言葉(笑)
小手先に頼ってはいけないけれど、やはり衣装も大事だなーと思います。その音楽の雰囲気を作る事は、演奏と同じようにとっても大事なことだと思うので・・・。
また、三戸さんの「闘牛士の歌」も大喝采でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
三戸さんの、周り中を一瞬で静まりかえらせる、迫力ある素晴らしい声。その上舞台映えするあの大きな体!
ピアノが始まって、三戸さんがサプライズで突然客席通路に登場すると、歓声はもちろん、歌の最中に手拍子まで起きて…やんややんやの喝采でした~。
大成功!(´∀`)ノ
また、伊藤友香ちゃんはピアニスト泣かせの「魔王」の伴奏を、ダイナミックかつ細やかに弾いて下さいました。これは歌手にとっても楽な曲ではないと思いますが、ピアニストが本当に大変…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
しかもその後に「誰も寝てはならぬ」のピアノ独奏という、ハードすぎるプログラム…orz にも関わらず、最後まで見事に弾ききってくれました!ありがとう~!
そして照明スタッフさんも、打ち合わせしていた所はもちろん、何も打ち合わせていなかった曲も、音楽の雰囲気に合わせてぴったりの照明にして下さって、すっごく嬉しかったです~!
我々は音楽家ですから、音楽が最優先なのは当たり前なのですが、でも、こういった照明などの舞台装置がしっかり入る事によって、雰囲気が作られて。同じ曲が、お客様にもより聴きやすくなるのですー。本当にうれしかった…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
さて、四人一丸となってお送りしたコンサートでしたが、皆様、楽しんでいただけたでしょうか。
いらして下さったお客さま、ありがとうございました。
そして、舞台スタッフの皆様、演奏会の前から色々とお世話になった西京信用金庫の皆様、本当にありがとうございました!
お客様から頂いた、きれいなお花~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/55.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2f/1d76e8f86329c584b4b91fb0609e5045.jpg)
バスバリトンの三戸大久さん、私、ピアノの伊藤友香ちゃん。
・・・すごいサイズの違い…(笑)ちなみに、私はしゃがんでいる訳ではありません。きちんと立っています。
一番右の友香ちゃんが標準サイズなので、そう思って残りの二人を観て頂けると面白いかと…(笑)
アミさんは一枚しか写真がなかった…
ので、前々回の記事とかぶってしまいますが、もう一度だけ載せちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/db3215f9e163ec654faede385418b703.jpg)
一番左が司会の石川アミさんです!お世話になりました~
この日はこの本番の後、オーディションがあってそのまま行ったので、さすがにかなりバテました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
色んなスケジュール、色んな本番があるもんだなあ、としみじみ。ずいぶんタフにはなってきたつもりでしたが、しかし、無理はしないようにしたいものです。
この次のブログは、アイリンク・スカイコンサートのご報告です~。
ご報告が遅くなっていてごめんなさい…
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 ![](http://static.yaplog.jp/static/image/emoji/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/a3ab38dd8965421379157469590943cd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/7b01aa480c3b7155d99241f1e43ff903.png)
平日昼間のコンサートでしたが、練馬文化センターにいっぱいのお客様!ありがとうございました!!
ご依頼いただいた、西京信用金庫さまの今回のコンサートの趣旨は、「親しみやすいクラシックコンサートを」とのことでした。
そういったことも踏まえて、今回は、名曲や親しみやすい曲をぎっしり詰め込んで、たっぷり一時間のコンサートをおおくりしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
プログラムは以下になります。
「浜辺の歌」
「荒城の月」
「夏はきぬ」
「ちいさい秋みつけた」
「雪のふる街を」
「千の風になって」
『サウンド・オブ・ミュージック』より
「テーマ曲~サウンド・オブ・ミュージック~」(中川)
「私のお気に入り ≪ピアノ独奏≫ 」(伊藤)
「エーデルワイス」(三戸)
ビゼー『カルメン』より
「前奏曲 ≪ピアノ独奏≫ 」(伊藤)
「闘牛士の歌」(三戸)
モーツァルト『モテット』より
「アレルヤ」(中川)
シューベルト「魔王」(三戸)
プッチーニ『トゥーランドット』より
「誰も寝てはならぬ ≪ピアノ独奏≫ 」(伊藤)
ヴェルディ『椿姫』より
「そは彼の人か~花から花へ~」
改めて、かなりおいしいとこどりのプログラムです。自分たちで言うのもナンですが、お客様の反応を見るに、かなりお客様には喜んでいただけたかな、という気がいたします。
司会をお願いした石川アミさんのトークにリードして頂きながら、我々は演奏。アミさんとは、もう何年も前ですが海上自衛隊の演奏会でご一緒して以来、お久しぶりの再会でした!
いわゆる、親しみやすいトークから、会場の雰囲気をガラッと変えるようなトークまで…。私たちもコンサートで司会などをする事がありますが、そんなレベルではない『しゃべりのプロ』の技を聞かせて頂きました。すごいなぁ~…
もちろん我々も負けないように頑張りましたよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
音楽はもちろんですが、私は『サウンド~』では、雰囲気を変えて衣装もチェンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
ディアンドルを着て、花道を使って出てきた時、お客さまから「わーきゃー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
「かわいい~」との歓声も頂いて。いやん、もっと言って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
小手先に頼ってはいけないけれど、やはり衣装も大事だなーと思います。その音楽の雰囲気を作る事は、演奏と同じようにとっても大事なことだと思うので・・・。
また、三戸さんの「闘牛士の歌」も大喝采でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
三戸さんの、周り中を一瞬で静まりかえらせる、迫力ある素晴らしい声。その上舞台映えするあの大きな体!
ピアノが始まって、三戸さんがサプライズで突然客席通路に登場すると、歓声はもちろん、歌の最中に手拍子まで起きて…やんややんやの喝采でした~。
大成功!(´∀`)ノ
また、伊藤友香ちゃんはピアニスト泣かせの「魔王」の伴奏を、ダイナミックかつ細やかに弾いて下さいました。これは歌手にとっても楽な曲ではないと思いますが、ピアニストが本当に大変…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
しかもその後に「誰も寝てはならぬ」のピアノ独奏という、ハードすぎるプログラム…orz にも関わらず、最後まで見事に弾ききってくれました!ありがとう~!
そして照明スタッフさんも、打ち合わせしていた所はもちろん、何も打ち合わせていなかった曲も、音楽の雰囲気に合わせてぴったりの照明にして下さって、すっごく嬉しかったです~!
我々は音楽家ですから、音楽が最優先なのは当たり前なのですが、でも、こういった照明などの舞台装置がしっかり入る事によって、雰囲気が作られて。同じ曲が、お客様にもより聴きやすくなるのですー。本当にうれしかった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
さて、四人一丸となってお送りしたコンサートでしたが、皆様、楽しんでいただけたでしょうか。
いらして下さったお客さま、ありがとうございました。
そして、舞台スタッフの皆様、演奏会の前から色々とお世話になった西京信用金庫の皆様、本当にありがとうございました!
お客様から頂いた、きれいなお花~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/55.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2f/1d76e8f86329c584b4b91fb0609e5045.jpg)
バスバリトンの三戸大久さん、私、ピアノの伊藤友香ちゃん。
・・・すごいサイズの違い…(笑)ちなみに、私はしゃがんでいる訳ではありません。きちんと立っています。
一番右の友香ちゃんが標準サイズなので、そう思って残りの二人を観て頂けると面白いかと…(笑)
アミさんは一枚しか写真がなかった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/db3215f9e163ec654faede385418b703.jpg)
一番左が司会の石川アミさんです!お世話になりました~
この日はこの本番の後、オーディションがあってそのまま行ったので、さすがにかなりバテました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
色んなスケジュール、色んな本番があるもんだなあ、としみじみ。ずいぶんタフにはなってきたつもりでしたが、しかし、無理はしないようにしたいものです。
この次のブログは、アイリンク・スカイコンサートのご報告です~。
ご報告が遅くなっていてごめんなさい…
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
![](http://static.yaplog.jp/static/image/emoji/95.gif)
![](http://static.yaplog.jp/static/image/emoji/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/a3ab38dd8965421379157469590943cd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/7b01aa480c3b7155d99241f1e43ff903.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます