おーまいごーっ
またブログ更新せずに一週間経過・・・orz
さて、少し前なんですけど、私のハトコにあたるNくんの大学院の修了制作の彫刻を観に、上野の芸大に行きました。芸大は音楽部の建物しか知らないので、美術部は、いやあ迷う迷う(笑)←結局すぐ隣にあった…
で、ハトコの彫刻。二つあったのですが。(写真掲載許可いただいてます。)


私はこちらの方がお気に入り
彫刻って観る角度によって見え方が違うのね~。
この角度が好きだなー。

私は彫刻は全くの素人なのですが、それでも、下の方が何かわからないけど、気に入りました。きっとNくんのこだわってた何かがアピールしてきたのかなーって勝手に思ってます。
音楽も美術も、エンターテイメントなものは、『何か』にどれだけこだわっていけるのかが、一番大事な事だと思っています。
傍から見ると、そう悪いとも思えないようなものを、本人が納得いかなければ、作っては壊し、作っては壊しをして、自分の納得いくものを作り上げる。それが音楽や美術じゃないかなあって。
もちろん、そつなくこなす事も仕事だと必要だし、それを要求されますが、それだけを繰り返していくと、自分が削られていき、必ず枯渇していくのではないかな、と。誰に何と言われようが、『何か』に、しつこくしぶとく、こだわりつづけなくてはいけないのが、エンターテイメントの仕事だと思っています。
Nくんは、さぞやこだわってこだわって彫り続けたんだろうなあ、と思うと何か、じーん・・・
年上目線になったりしてね。
さて、ハトコに感銘をうけているだけではいけません
私はと言いますと、この一週間は色々でしたー。
レッスンに行ったり、友達の演奏会に行ったり、またレッスンに行ったり、3月30日のコンサートでやる、台本の読み合わせをやったり。3月30日の相手役は門下の後輩、売れっ子バリトンの岩田健志くん~。初めて読み合わせしたのですが、思いっきりイメージ通りに演じてもらえて嬉しい
(´∀`)ノ
どう出来あがっていくか楽しみだなー。日本語の歌詞作りも、もう一息だから頑張ろう。
さて、明日はお世話になってる先生が企画されているシリーズのコンサートに行ってきます。楽しみ
そして、明後日はいよいよ『仮面舞踏会』立ち稽古初日・・・!のはずが、音楽稽古に変更になって、ちょっと安心
そんな感じのこの頃です。
そうそう、6月に練馬文化センター(小ホール)で一時間ほどのコンサートのお仕事が入りましたが、残念ながら関係者のみのクローズドコンサートになりそうです。ごめんなさい
その代わり~というわけでもないですが、4月6日(土)の昼間にガラコンサートで歌わせていただきます。町田市民フォーラムホールです。ヴェルディ&ワーグナー生誕200年記念演奏会という事で、私はヴェルディの『椿姫』から、一幕の重唱と、椿姫のアリア「そはかの人か」を。また近くなったらお知らせします~。
あわただしいけど、色々とご報告でした。
ああっ、ダイハードの5が観たい!(心の叫び)
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


またブログ更新せずに一週間経過・・・orz
さて、少し前なんですけど、私のハトコにあたるNくんの大学院の修了制作の彫刻を観に、上野の芸大に行きました。芸大は音楽部の建物しか知らないので、美術部は、いやあ迷う迷う(笑)←結局すぐ隣にあった…
で、ハトコの彫刻。二つあったのですが。(写真掲載許可いただいてます。)


私はこちらの方がお気に入り

彫刻って観る角度によって見え方が違うのね~。

この角度が好きだなー。

私は彫刻は全くの素人なのですが、それでも、下の方が何かわからないけど、気に入りました。きっとNくんのこだわってた何かがアピールしてきたのかなーって勝手に思ってます。
音楽も美術も、エンターテイメントなものは、『何か』にどれだけこだわっていけるのかが、一番大事な事だと思っています。
傍から見ると、そう悪いとも思えないようなものを、本人が納得いかなければ、作っては壊し、作っては壊しをして、自分の納得いくものを作り上げる。それが音楽や美術じゃないかなあって。
もちろん、そつなくこなす事も仕事だと必要だし、それを要求されますが、それだけを繰り返していくと、自分が削られていき、必ず枯渇していくのではないかな、と。誰に何と言われようが、『何か』に、しつこくしぶとく、こだわりつづけなくてはいけないのが、エンターテイメントの仕事だと思っています。
Nくんは、さぞやこだわってこだわって彫り続けたんだろうなあ、と思うと何か、じーん・・・

さて、ハトコに感銘をうけているだけではいけません

私はと言いますと、この一週間は色々でしたー。
レッスンに行ったり、友達の演奏会に行ったり、またレッスンに行ったり、3月30日のコンサートでやる、台本の読み合わせをやったり。3月30日の相手役は門下の後輩、売れっ子バリトンの岩田健志くん~。初めて読み合わせしたのですが、思いっきりイメージ通りに演じてもらえて嬉しい

どう出来あがっていくか楽しみだなー。日本語の歌詞作りも、もう一息だから頑張ろう。
さて、明日はお世話になってる先生が企画されているシリーズのコンサートに行ってきます。楽しみ

そして、明後日はいよいよ『仮面舞踏会』立ち稽古初日・・・!のはずが、音楽稽古に変更になって、ちょっと安心

そうそう、6月に練馬文化センター(小ホール)で一時間ほどのコンサートのお仕事が入りましたが、残念ながら関係者のみのクローズドコンサートになりそうです。ごめんなさい

その代わり~というわけでもないですが、4月6日(土)の昼間にガラコンサートで歌わせていただきます。町田市民フォーラムホールです。ヴェルディ&ワーグナー生誕200年記念演奏会という事で、私はヴェルディの『椿姫』から、一幕の重唱と、椿姫のアリア「そはかの人か」を。また近くなったらお知らせします~。
あわただしいけど、色々とご報告でした。
ああっ、ダイハードの5が観たい!(心の叫び)
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます