最初はびびりながらも、「おお・・・?」と思う事が多かったバイエルンの歌劇場。
さすがに多少慣れてきて、フラフラと出入りすることが多くなりまして。
ちょっと前に書いたまま放置してたバレエの『オネーギン』も面白かったです~。
メゾの田村由貴絵さんから声をかけて頂いて、チケット、リーズナブルに頂きました ありがとうです~!バレエは詳しくない私、いそいそとついていったのですが、言葉も関係なく踊りだけで、しかも演出もベーシックなものだったのですごくわかりやすかったです。
そして、歌い手としては大変気になる手紙の場。あそこは、タチアナが夢の中でオネーギンと踊るという演出でした。夢オチか・・・!
ちなみに群舞の中に転んだ人がいて、「あれまあ・・・」と内心思っていたのですが。
休憩中、田村さんの発言、「バレリーナが転ぶのって、テノールがひっくり返るようなものかしらね~」は、名言。
そんなこんなで、オペラの方は今回はアニヤ・ハルテロスの椿姫見てきました。彼女は最近スターダムに来てる人ですね~。
いい歌い手さんだったけど、私はあんまり好みじゃないかも。(あくまで私だけの好みですからね~)
初めて聴くわ・・・と思ってたんですが。うちで練習がてらDVD広げてて気づきました、モーツァルトイヤーのザルツブルグ音楽祭の『イドメネオ』のエレットラ歌ってたんですね。何だ、じゃあ何度か聴いてるや。
エレットラのアリア、好きなんですけど・・・ハルテロスと知らずにこのDVDを聴いてて、その時からこのエレットラには何かピンとこなかったです。私の中のエレットラのイメージはネトレプコかなー。彼女、モーツァルトイヤーのガラコンサートで歌ってましたね、「オレステとアイアスの」。
オペラの方で出ていたスザンナよりもこういう方がしっくりきますね、ネトレプコは。あのスザンナはすごーくすごーく上手いけど、やっぱり違うな・・・て思うですよ、私は。
彼女はエレットラとか椿姫とかそういう方が合うよね。音色が暗いもの。
あ、そういやネトレプコがこっちでシャンプーのCM出てましたよ。少し前ですけど。
『素敵な髪を・・・あなたも』
とか言ってた。(もう放送してないのでうろ覚え)さすがに美しゅうございました。
そーいやネトレプコがミュンヘンのガスタイクの方でソリストとして来るんですけど。アリアとかじゃないのでチケット買ってないんですよね。
私は、やはりオペラの彼女を聴きたい。
それはクリスティーネ・シェーファーのドイツ物を聴きたい!とかと同じですよね。デッセーのイタリアものはアレだが、フランスものや狂乱物は聴きたいぞ!みたいな。
あ、ちなみにガスタイクのソリストシリーズ、ピアニストのラン・ランを聴こうと思ってたのですが、これはとっくに完売でチケットとれませんでした・・・orz
でもっっっ!
ランランは取れなかったけど、すっごい人のチケットが取れたんですよ~
これはまた後日自慢します(笑)
・・・・・何の話してだったんだか。(すぐ話がそれるタイプ)
それにしてもこの歌劇場は、家からすぐの路面電車(トラムといいます)で一本で20分くらいで行けるもので、便利すぎてたまらない。その内、『近所のスーパーに買い物に行く格好』でふらりと出掛けとしまいそうで怖い・・・ジーンズの人は見た事ないし、気をつけなくちゃ・・・
しかし、寒くなったからか風邪のはやり始めたドイツ。もー、ゲホゲホゴホゴホ、全然気にしないで咳するので嫌になります・・・劇場内もゲホゲホゴホゴホ。もちろんバスや電車もゲホゲホゴホゴホ・・・嫌だなあ。
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。
さすがに多少慣れてきて、フラフラと出入りすることが多くなりまして。
ちょっと前に書いたまま放置してたバレエの『オネーギン』も面白かったです~。
メゾの田村由貴絵さんから声をかけて頂いて、チケット、リーズナブルに頂きました ありがとうです~!バレエは詳しくない私、いそいそとついていったのですが、言葉も関係なく踊りだけで、しかも演出もベーシックなものだったのですごくわかりやすかったです。
そして、歌い手としては大変気になる手紙の場。あそこは、タチアナが夢の中でオネーギンと踊るという演出でした。夢オチか・・・!
ちなみに群舞の中に転んだ人がいて、「あれまあ・・・」と内心思っていたのですが。
休憩中、田村さんの発言、「バレリーナが転ぶのって、テノールがひっくり返るようなものかしらね~」は、名言。
そんなこんなで、オペラの方は今回はアニヤ・ハルテロスの椿姫見てきました。彼女は最近スターダムに来てる人ですね~。
いい歌い手さんだったけど、私はあんまり好みじゃないかも。(あくまで私だけの好みですからね~)
初めて聴くわ・・・と思ってたんですが。うちで練習がてらDVD広げてて気づきました、モーツァルトイヤーのザルツブルグ音楽祭の『イドメネオ』のエレットラ歌ってたんですね。何だ、じゃあ何度か聴いてるや。
エレットラのアリア、好きなんですけど・・・ハルテロスと知らずにこのDVDを聴いてて、その時からこのエレットラには何かピンとこなかったです。私の中のエレットラのイメージはネトレプコかなー。彼女、モーツァルトイヤーのガラコンサートで歌ってましたね、「オレステとアイアスの」。
オペラの方で出ていたスザンナよりもこういう方がしっくりきますね、ネトレプコは。あのスザンナはすごーくすごーく上手いけど、やっぱり違うな・・・て思うですよ、私は。
彼女はエレットラとか椿姫とかそういう方が合うよね。音色が暗いもの。
あ、そういやネトレプコがこっちでシャンプーのCM出てましたよ。少し前ですけど。
『素敵な髪を・・・あなたも』
とか言ってた。(もう放送してないのでうろ覚え)さすがに美しゅうございました。
そーいやネトレプコがミュンヘンのガスタイクの方でソリストとして来るんですけど。アリアとかじゃないのでチケット買ってないんですよね。
私は、やはりオペラの彼女を聴きたい。
それはクリスティーネ・シェーファーのドイツ物を聴きたい!とかと同じですよね。デッセーのイタリアものはアレだが、フランスものや狂乱物は聴きたいぞ!みたいな。
あ、ちなみにガスタイクのソリストシリーズ、ピアニストのラン・ランを聴こうと思ってたのですが、これはとっくに完売でチケットとれませんでした・・・orz
でもっっっ!
ランランは取れなかったけど、すっごい人のチケットが取れたんですよ~
これはまた後日自慢します(笑)
・・・・・何の話してだったんだか。(すぐ話がそれるタイプ)
それにしてもこの歌劇場は、家からすぐの路面電車(トラムといいます)で一本で20分くらいで行けるもので、便利すぎてたまらない。その内、『近所のスーパーに買い物に行く格好』でふらりと出掛けとしまいそうで怖い・・・ジーンズの人は見た事ないし、気をつけなくちゃ・・・
しかし、寒くなったからか風邪のはやり始めたドイツ。もー、ゲホゲホゴホゴホ、全然気にしないで咳するので嫌になります・・・劇場内もゲホゲホゴホゴホ。もちろんバスや電車もゲホゲホゴホゴホ・・・嫌だなあ。
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。
動画ですが、上の方にも表示してありますが、手っ取り早く・・・
下の↓このアドレスをクリックしてください。動画のページにジャンプします。
<リンク:http://www.nakagawa-miwa.com/video.html><下線><太>http://www.nakagawa-miwa.com/video.html</太></下線></リンク>
私のデビューの頃から、最近までの動画をのせてあります。今、一番上にあるのはオランピアのアリアですが、それ以外にもタイトルや、年数をクリックすると色んな曲目が一覧になって出てきます。お好きなのをご覧になって下さいね{ドキドキ}
自分で言うのもなんですが、頂いたお仕事のコンサートやコンクールの受賞コンサート、出演させて頂いたオペラからも抜粋しているので、曲目や役柄もコロラトゥーラからリリックなもの、アリアに重唱、ミュージカルに歌曲もあり、バラエティに富んでると思います{キラリ}
舞台も本当に様々な所で歌わせていただきました。
自分で一番思い出深いのは、『リリア 歌の花束』と書いてある、モーツァルトのみのリサイタルの動画です。リサイタルの中から抜粋して数曲をUPしてあります。これは自分の中では、私の、一番私らしい音楽だと思っております。
私の色んな面を楽しんで頂ければと思うのですが・・・{ラブ}
応援していただけるお気持ち嬉しいです{ラブ} がんばります~!