大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

献血にご協力を❗

2025-02-06 21:37:01 | 日記
令和7年2月6日(木曜日)

今日も、予定された行事等はありませんでしたが、この時間を利用して、毎日、頑張っています。写真を撮るほどのことがないので、あまり目立ちませんが…。

さて、今度の日曜日(9日)は、日田ライオンズクラブの献血アクティビティが予定されています。



ゆめマート日田店とサニー日田店に、献血バスが来ます。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

【日田ライオンズクラブホームページ】

【日本赤十字社ホームページ】

前回(昨年12月8日)、48回目の献血を予定していましたが、口内炎が原因で献血できませんでした😭

大分県の人口推計報告(令和6年版)

2025-02-04 22:49:19 | 日記
令和6年2月4日(火曜日)

大雪注意の一日⛄️ この冬一番の強い寒気が襲来し、大山町では、視界不良による車の転落事故が発生したそうです。明日も、お気をつけください。

今日は、事務所に籠もり、原稿を書いたり、資料の整理をしたり。



久しぶりに大分県ホームページの人口推計を開くと、年報(令和6年版)がアップされていました。いい資料です。



【大分県ホームページ】

例えば、1年間の自治体別の出生数は、この資料から調べることができます。

🔵大分県全体 ②7,706人→③7,317人→④7,044人→⑤6,466人→⑥6,111人

🔵日田市 ②413人→③410人→④328人→⑤346人→⑥310人
🔵中津市 ②674人→③626人→④568人→⑤523人→⑥452人
🔵佐伯市 ②354人→③308人→④308人→⑤249人→⑥244人

⑥は、令和5年10月1日〜令和6年9月30日

大分県議会自民党広報紙『ふれあい』No.28

2025-02-03 22:48:05 | 日記
令和7年2月3日(月曜日)

今週は、会議等の公の行事が予定されていませんが、その分、日頃、疎かになっているものに取り組みます。時間はあってないような気がします。

今日は、大分県議会自民党会派の広報紙『ふれあいNo.28』が届きました。昨年12月定例会の報告が、主な内容です。私は、この媒体を使わせていただくのは、今回が7回目です。



4面は『なかの哲朗県議会通信』の一部と重なりますが、1面から3面は県内各地から選出されている自民党県議の活躍をお示ししています。



お読みいただける方は、ぜひご一報ください。

予算のお勉強など

2025-02-02 23:14:37 | 日記
令和7年2月2日(日曜日)

昨日は、力を込めて取り組んでいる案件について、調査を行いました。いずれ報告します。夜は、町内の子供会の送別会に参加しました。楽しく意見交換ができました。

本日は、午前中、会合に出席。新年度の当初予算を審議、審査する3月の定例県議会をしっかり努めつつ、7月の参議院選挙に向けた活動にも尽力します。



午後は、予定していた現地調査が延期になったことから、予算のお勉強。大分県と日田市の相互に関連する事業の予算の仕組みを整理しました。それぞれの歳入と歳出を見て、事業の全体像やお金の流れがよくわかりました。


1月末日

2025-01-31 22:14:10 | 日記
令和7年1月31日(金曜日)

1月も末日を迎えました。
6日の仕事始め以降の3週間、かなりの強行軍でしたが、今週は少し静かでした。

本日、午前中は電話での意見交換とご意見・ご要望をお聞きしました。いずれも、地域の医療体制に関するものでした。

済生会に関する内容は、県議会一般質問で、日田市、大分県、日田市医師会、済生会日田病院による四者協議の立ち上げについて発言した立場からも、しっかり整理して、皆様に情報をお伝えしたいと思います。

午後は事務所で、事務仕事。一般質問の準備、資料作成、日田市からの報告と続きました。

夜は、玖珠から友人を迎えての新年会。直球トークに時間が経つのもあっという間でした。日田駅周辺の2軒に出没。とても楽しかったです。