令和7年2月21日(金曜日)
大分県議会自民党会派の台湾プロモーション3日目。
まず、中和高級中学を訪問しました。昨年8月に県が実施したプロモーションの際にもお邪魔したので、2回目でした。その時の代表者間のやりとりが、今日の新平市教育局と大分県教育委員会との交流協定の調印に繋がったようで、感慨深いものがあります。

午後は、積穂国民中学を訪ねました。品格、探求、クリエイティブ、芸術文化、国際教育、体育教育などに取り組む学校。吹奏楽での歓迎には、本当に感激しました。授業参観では、クリエイティブに関する成果物を見学しました。ハイレベルでした。

大分県では、昨年1月、台平市との間で国際教育交流について互いに協力しあう覚書を締結しています。今日は、新平市との間でもその手筈が整い、調印式に立ち会いました。


この20年間、教育旅行(日本で言う修学旅行)で台湾から日本に訪問した学生は10万人を超え、日本から台湾を訪問した学生は36万人を超えたと聞きました。今後も、若い世代が活発に交流できる日台関係であることを願い、応援していきます。
調印式の終了後は、新平市の図書館を見学しました。特に、電子書籍の貸出について、たいへん驚くとともに勉強になりました。
