大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

日本国の誕生日を祝いました🇯🇵

2025-02-11 21:38:59 | 日記
令和7年2月11日(火曜日・建国記念の日)

今日は、建国をしのび、国を愛する心を養う日。

大分市のホルトホールで開かれた、『第20回日本の建国をお祝いする県民の集い』に出席しました。



Facebookの便利機能「思い出」を見ると、最初に参加したのは、日田市議会に議席を与えられる前の年・平成26年の第9回。津川雅彦さんの特別講演に深い感銘を受けたことを思い出します。

今回は…。

来賓の自民党国会議員から、憲法改正の必要性や選択的夫婦別姓の問題点が示されました。私に一番響いたのは、衛藤博昭前県議(衆議院大分1区支部長)が言われた「自民党が保守政党としての原点に帰る」ことの大切さ。再認識させていただく機会となりました。



会場では、私の事務所長のお兄さんと1年ぶりに再会し、楽しくお話させていただきました。


大分県の来年度当初予算案が発表されました

2025-02-10 23:54:16 | 日記
令和7年2月10日(月曜日)

午前10時。佐藤知事から、大分県の令和7年度当初予算案が発表されました。



一般会計の総額は、7,026億7,700万円。
今年度と比較して、128億6,900万円増(+1.9%)。



「安心・元気・未来創造ビジョン2024」の実行元年として、防災対策の強化や人材の確保・育成、広域交通ネットワークの充実、質の高い教育環境の確保などの施策を盛り込んだ積極予算を編成したとの説明がありました。



なお、説明資料が、県のホームページに掲載されています。

【大分県ホームページ】

各種資料をしっかり読み込み、2月25日に開会される第1回定例県議会で、しっかり議論してまいります。

午後は、大分市議会議員選挙の自民党関係候補の事務所を訪ねました。定数44に対して54名が立候補する激戦です。寒い季節の選挙。各候補のご健闘をお祈りします。

夜は、大分の友人と少し遅い新年会。貴重な情報交換ができました。大分県の未来を一ミリでも良くしたいという熱い想いが溢れ、楽しい時間でした。

軟式野球、天満社

2025-02-09 22:35:29 | 日記
令和7年2月9日(日曜日)

日田市軟式野球の審判講習会が開催され、会長としてご挨拶申し上げました。審判の公平・公正な一瞬一瞬の判断が、試合を引き締まったものにすると思います。早朝から、また寒い中、お疲れさまでした。





それから、地元の天満社の監査に出席しました。世話人をお引き受けして、早いもので5年になります。監査の後は、自治会長さん、総代、世話人の皆さんと懇親会。地域の諸先輩から学びました。



明日は大分。
第1回定例県議会に向けて、動き出します。

明日から、大分市議会議員選挙

2025-02-08 23:37:01 | 日記
令和7年2月8日(土曜日)

明日から、県庁所在地・大分市の市議会議員選挙が始まります。



自民党大分県連青年局でご指導いただいた先輩、大分大学経済学部の先輩、私の選挙のウグイスさん、国会議員秘書時代の父の友人など、お世話になっている方には、全員当選してほしいです。

楽しい勉強の場

2025-02-07 23:43:11 | 日記
令和7年2月7日(金曜日)

1月は新年会などで、3連チャン、4連チャン、5連チャンをはじめ、月の半分以上、多くの皆様と意見交換をさせていただきました。2月に入り、日中も夜も比較的落ち着いた感じです。

今夜は久しぶりに?(先週土曜日以来)外出。

この1年、不定期ながらも定期的な感じで、いつも楽しみにしてきた会に参加しました。昨年末に忘年会ができず残念でしたが、その分も楽しみました。午後7時に始まり、気がつけば、あっという間の3時間超😆 今回もたいへん勉強になりました😀

外は、一面は真っ白でした⛄️



明日は、温かくしてお過ごしいただき、外出の際は十分にお気をつけください🍀