大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

新年、最初の大分行き🚗

2025-01-11 23:52:52 | 日記
令和7年1月11日(土曜日)

年明け、初めて日田から出ました。
県議会の自民党会派の諸先輩や同期議員に新年の挨拶ができました。

まず、「新しい時代を生き抜く力をはぐくむ教育」を大会テーマとして開催された「第51回教育研究大会」に出席しました。会場は、別府のビーコンプラザ。大分県公立高等学校教職員組合に所属する先生方とは、平成27年の日田市議会議員初当選以来、しっかりと連携させていただきました。「求める心 応える教育」をスローガンとし、日田高校2年の時の担任の恩師が所属されています。当時から、その熱意と誠意を感じていました。



それから、大分県歯科医師会の新年互礼会に出席しました。常日頃、自民党の友好団体として力強い御支援をいただいています。昨年は、公務と政務との間で欠席のやむなきに至りましたが、今回、初めて参加させていただき、本当に勉強になりました。



政策実現に尽力された【倉掛賢裕】大分市議も出席されていました。

自民党大分県連青年部・青年局の大先輩で、来月、大分市議5期目に挑戦します。皆様のご支援をお願いします。

【倉掛まさひろホームページ】




今年の飲み会始め😆

2025-01-11 00:06:15 | 日記
令和7年1月10日(金曜日)

起床したら、銀景色。

先日、済生会日田病院の健康相談会のお知らせをしました。お知らせをした私は、足を運ぶ必要があると思いました。脳神経外科の先生に、頭痛相談をしました。





午後は、ご依頼に対応しながら、新年のご挨拶。足を運べばこそのお話もいただきました。

夜は、日田商工会議所の新年互礼会に出席しました。  

昨年は、大分県議会文教警察委員会の職務を優先しましたので、令和2年に日田市議会総務環境委員長として出席して以来、5年ぶりでした。



大分県西部振興局長、日田土木事務所長、日田警察署長という日頃、お世話になっている方々も出席されていました。

残念ながら、会場すべての皆様にご挨拶できませんでしたが、とてもありがたい機会でした。多くの課題や現状を教えていただきました。

閉会後、なじみの餃子の名店『じゃんぐい』に行きました。さらにもう一軒。





今年最初のこの機会を皮切りに、明日以降、懇親です。

市内各地へ! 楽しい対話!

2025-01-09 22:31:44 | 日記
令和6年1月10日(木曜日)

原木市場の初市2日目。今日は、日田木材市場にお邪魔しました。市の前に、社長さん、井上県議会副議長と懇談し、お二人から林業の現状や課題をお聞きすることができました。



昨年の初市は小雨の降る中でしたが、今日は小雪が舞っていました。





市の終了後は、市内各地に出向き、様々な分野の皆さんと楽しくお話させていただきました。

これから行事が入ってきますが、可能な限り、足を運び、課題を把握し、解決できるよう、力を尽くします。

今日は久しぶりに、国道386号・三郎丸橋の現場近くに足を運びました。橋梁本体の撤去工事とともに、来月末の完成を目指し、仮設歩道橋の設置工事が進んでいます。




原木市場の初市

2025-01-08 21:11:26 | 日記
令和7年1月8日(水曜日)

日田市には、原木市場が七つあります。日田中央木材市場の初市が、そのトップを切り、開かれました。昨年に続き、参加させていただきました。



挨拶の機会を与えていただき、国内の政治情勢は不安定、不透明ですが、日田の基幹産業を担う森林・林業・木材産業を担う皆さんと、明るく前向きに、一緒に取り組みたいと申し上げました。



市場を退出した後は、市内各地に新年のご挨拶に伺いました。様々な分野の皆様と、貴重な意見交換ができました。

こうした機会は、本当に久しぶりのような気がします。明日以降も、時間の許す限り、対話を楽しみたいと思います。

済生会日田病院

2025-01-07 22:44:55 | 日記
令和7年1月7日(火曜日)

今日は、日田市役所別館からスタートし、日田商工会議所などを訪ねて、ご挨拶させていただきました。また、済生会日田病院を訪ねて、事務部の職員の皆さんとお話しました。古巣は、いつお邪魔しても温かくて、優しい。



済生会日田病院を中核とした地域医療をいかに確保するかという課題については、市議会の頃から議論してまいりました。昨年9月の定例県議会の一般質問では、西部医療圏、とりわけ日田市の医療の課題を、強い危機感を持って訴える機会をいただきました。

その中で、日田市、地元医師会、済生会日田病院、大分県の4者で西部医療圏の諸問題を意見交換する場の設置を要望したところ、県の尽力により、11月に1度開催されました。せっかく、こうした場ができたのですから、これを継続し、様々な課題をしっかり議論してほしいと思います。

私は、多くの不採算部門(採算性の確保が困難なへき地・救急・災害など)を担いつつ、地域に唯一の公的病院、二次救急医療機関として果たしてきた、これらの役割は、採算が取れないなら、打ち切ればよいという性質のものではないと考えています。

その上で、済生会日田病院には、果たしてきた役割や機能について、多くの皆様に知っていただけるような積極的な情報発信を大いに期待します。また、皆様にもぜひとも関心をお持ちいただきたいと願います。ホームページをご覧ください。

【済生会日田病院】

今週末(10日)は、イオン日田店で、健康相談会(頭痛相談・医療費相談・栄養レシピの配布・血圧測定)を行うそうです。ぜひご参加ください。

【健康相談会】
日時:令和7年1月10日(金曜日) 10時~12時
場所:イオン日田店イベントスペース
   (〒877-0024 日田市南元町14-22)