大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

明日から、9月議会です❗

2019-09-03 22:46:45 | 日記
今日は、特に用事があるわけではなかったのですが、開庁前に到着しました。とてもいい天気でした。

今議会から、一般質問の通告締切が、これまでの「開会日の翌日」から「開会日の前日」へとなりました。ただし、開会日の市長の一般報告や全員協議会での報告案件などを受けて、議長が許可する質問は、追加が可能です。

というわけで、今日は開会日前日なので、質問通告の締切でした。今議会の一般質問は、19人。

【会派別】
◎新世ひた・・・5人のうち4人(議長は質問しません)
◎市政クラブ・・9人のうち7人
◎市民クラブ・・4人のうち4人
◎日本共産党・・2人のうち2人
◎公明党・・・・2人のうち2人

【期数別】
◎1期・・・6人のうち6人
◎2期・・・6人のうち5人
◎3期・・・3人のうち2人
◎4期・・・1人
◎5期・・・5人のうち4人(議長は質問しません)
◎7期・・・1人

一般質問は、11日から3日間です。

また、今日は、決算審査の資料が届きました。膨大な資料です。真面目に、丁寧に取り組み、来年度以降の予算編成に反映されるよう精査します。昨年から分科会方式が導入されましたが、自分の所管以外の事業等もしっかりチェックします。

さて、今日の読売新聞には、8月22日に運用が始まった『市道の異状に関する情報提供の受付システム』の記事がありました。6月議会の一般質問で取り上げ、導入していただいた経緯もあり、多くの皆様にぜひご活用いただきたいと思います。

今日も、高校1年の息子と同じ弁当を持参しました。おいしくいただきました😊




9月議会の準備

2019-09-02 22:42:47 | 日記
今日は、三男・良三朗を保育園に送り、市議会に登庁しました。

一般質問の通告締切を明日に控え、私が知る限り、今日は3議員が通告し、初日の8議員と合わせて11議員となっています。注目の1期議員は、6人のうち5人が通告を終えています。

日田市議会には、22人の議員がいますが、年齢が違えば、議会に入るまでに歩んできた道も違います。様々な視点からの質問がたいへん参考になり、勉強になります。

終日、会派室や議会図書室で、議会報告・意見交換会の打ち合わせ、質問準備や議案精査、そして情報交換や情報収集など。長男が高校に進学したことから、お昼は弁当持参が増えました。



帰りに、三男くんを迎えに行き、帰宅。
お疲れさまでした。




もう、秋🍂

2019-09-01 22:15:15 | 日記
今年も3分の2が終わり、9月のスタート。議員2期目は、4年のうち、あっという間の4か月が過ぎました。12分の1。

9月議会の開会を目前に控えていますが、一議員としての一般質問はもちろん、委員会では議案審査の他にも協議すべきいくつか案件があり、下準備が必要です。

また、決算審査は、昨年を例とすれば、総務環境委員長=決算審査特別委員長のはずでしたが、運用を変更することになったので、委員長職が私を素通りしました😆 したがって、全体会では一委員として、思いっきりの発言が可能です😆 今日は、その準備。1期の時に知っておくべきだったこと、いや、2期になった今だから理解できることもあり、勉強になりました。提出される資料だけに頼らないというのが、こういうことか❗とわかりました。

今日の外出は、夕方の散髪だけでした😃✂️✨

見た目よりも内容で勝負なのは、当然ですが、11日の一般質問と26日の委員長報告で登壇し、しかも、放映があります😅 最低限の身だしなみは必要か?と思います😁