てっちゃんの生活鉄道

鉄道を通して育児、仕事を楽しくこなす

3月4日 今日は仕事でした。2088にはコキ110が一つ

2012年03月04日 19時00分00秒 | これも全部三重なんです(特別急行列車)

朝出かけに、携帯を鞄に入れたことを忘れて、安濃川で活性化さんと再会。322Dと川面の姿を撮ってあわてて出勤中に携帯が無いと困るので自宅に戻る最中、交差点でNCカッターさんに会って出勤もぎりぎりセーフ。

今思うと花粉がいっぱい飛散していました。

鼻すすりながら

いつもの大里です。

目線を落として

3月3日運転の臨時津行きがきました。

2月18日のサンドイッチ編成をリベンジしたい。

でも津行きも貴重。

一枚一枚を大切に

キハ40,48もいつまで現役か

日々記録を大切に

昼ご飯は昨日に続いて焼きそば。午後は自立を励ます会に出席。

 

今朝の322Dは曇天の中、水鏡で。


3月3日 ひな祭り。3月3日2088で確認したら赤更新875でした。

2012年03月04日 06時00分00秒 | これも全部三重なんです(特別急行列車)

3日はひな祭り、左は知人から初節句の品を頂きました。右はわが家の娘8歳を祝うひなケーキです。

朝から3915Dを撮影に行きましたら先に馬越峠に向かうさわやかウォーキング号が通過。2日の雨のためウォーキングは中止になったそうですが列車の運転はありました。続いてキハ486502を最後尾に3915D、322Dの撮影をして土手に移動。活性化さんと再会。南紀1号(さわやかウォーキングのため1両増結)通過まで撮り続けました。

その後、子どもたちと過ごし昼食をして、亀山発津行き臨時を大里に。実家で模型の整備をして。亀山に赤いマンマンサンドイッチを見に行きました。