陸橋に行き、DF50撮りに行ってしまいました。
DF50は紀勢線や四国、九州で長らく活躍しましたね。
弁天町や伊予西条で会えますよ。
陸橋に行き、DF50撮りに行ってしまいました。
DF50は紀勢線や四国、九州で長らく活躍しましたね。
弁天町や伊予西条で会えますよ。
南大阪には昔からラビットがいましたが、こちらはオリジナルではない。
急行が2+2+3の7連という編成
車両的には標準軌と形状は似ていますが
特急は2連運用が多い
準急が多い こちらも3+2+2の7連
富田林、長野方面に準急
前パンの準急
あべのへ準急
そしてさくらライナー8連登場
寒かったけど行ったかいがありました。
朝練から戻って51階で朝食
大阪環状線がよく見えました
前々から行きたかったのですが、やっと来れました。
ここの売りは2階の鉄道模型の他に1階は14系客車の座席がありおいしい餃子が頂けます。
入口は改札口ですが切符は要りません。
食堂車みたいです。
よく考えられました。餃子を待っている間に2階へ
車両をホテルに置いてきたので走らせられません。
時間で昼から夜に変わる演出。
店長お勧めの高架下踏切
満喫できました、そして料理。
貸切状態で満喫できました。週末は賑わうようです。息子も来たいらしいのでいずれ。
お店はこちら
開業 | 2009年6月17日 |
---|---|
場所 | 〒543-0052 大阪府大阪市天王寺区大道4-3-18 |
料理のジャンル | アジア料理 |
価格目安 | ¥ (0~1,000円) |
提供 |
ランチ
ディナー
コーヒー
|
服装 | カジュアル |
サービス |
予約可
グループ向け
子ども向け
テイクアウト
|
厨房スタッフ | 丸岡嗣史君 (まるおかのひでひとちゅうぼうのみこと)他 |
責任者/マネージャ | 藤川 梨絵 |
駐車場 | 駐車場 |
交通手段 | 【鉄道】 JR大阪環状線天王寺駅から徒歩約10分、寺田町駅から徒歩約5分 【バス】 大阪市営バス(30系統)/赤バス、寺田町停留所から徒歩約1分 |
是非お立ち寄りください。