なぁなママの聞いてきいて

70代でアルツハイマー認知症を発症した姑は86歳で老衰で他界。今度は実母が膝痛をきっかけに介護生活そんな日々のつぶやき

他の利用者さんの歯ブラシセットまで・・・

2013-12-22 11:24:51 | デイサービス
昨日は土曜日だけれどもデイサービスへ行ってもらいました

一日解放された私たち夫婦の休日は、夫はお掃除、私は通院をして・・・午後からはウォーキングに出かけて14000歩のんびりと過ごさせてもらいました

出かける時の姑は「お休みなのでは?」と聞いてきたそうで夫は「午後から仕事になっちゃったんだよ!」とちょっと嘘

でも・・・「あ、そうなの土曜日もデイサービスがあって良かったわ!」とご機嫌で出かけてくれました

このところ一旦寝てしまってから台所の物音などで目が覚めてしまうと・・・「なんで私はこんな遅くまでデイサービスに預けられて・・・」という混乱が3回ほどあったのですが、朝起きるとすべて忘れていて朝は普通にご機嫌で出かけてくれるので助かっています

そんな時に対応をする夫もすっかり慣れてきて、あまり真に受けず「いま寝ていたでしょう?帰ってきたのはずっと前でそんなに遅くなかったよ!さぁ寝ましょう!」と布団に誘ってしまいます

すると不思議にすぐに眠ってしまうのです

昨日帰ってきた姑の勝手に持って行っているカバンの中から『歯ブラシセット』を探した夫が『他の利用者さんの歯ブラシセット』が入っているのに気づきました

慌ててデイサービスへ電話をかけるのは私の仕事

仕方が無いので電話で事情を話すと気づいていたのか?「次回のご利用の時に持ってきてくれればいいですよ!」というお返事でホッとしました

その方はコップまで用意されていて手作りの毛糸の袋に大きく名前を付けてセットを入れてあるのに・・・なぜに姑が持ってきてしまったのでしょうか

我が家はファスナー付きのビニールの袋に歯ブラシと普通の大きな歯磨き粉を入れて持たせているだけなので、間違えるといった物ではないのになぁ?

以前はトラベル用の歯磨きセットを持たせていたのですが・・・歯磨き粉の消費が尋常でないので、仕方なく普通サイズの歯磨き粉を持たせています

毎日、持ち帰るので夜のうちは少しでも歯ブラシを乾燥させようと預かって袋から出して、翌日持たせるようにしているのですが・・・預かってくれたら助かるのになぁ~~と感じるところです


昨日は私だけがかかりつけ医へ受診して年末なので姑の薬も多めの4週間分処方されてきました

来週専門医への受診が予定されているのでかかりつけ医からあちらの先生へのお手紙も用意されていて渡されました

26日はMRIも撮る予定になっています

姑は受診の後、デイサービスへ送っていき夜まで預かってもらいます

夫は忙しいので午後からお仕事、私は一人一日休暇をもらったので何をして過ごそうかしら

ポチっとおねがいします!

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

ポチっとおねがいします!

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村