葉っぱのミカタ4

100均だって!素人だって!
葉っぱと仲良くお喋りすれば
観葉植物は育ちます♪

NEWファミリー!

2009-04-29 17:44:35 | ベランダ

ふと気づけば、4月ももう終わりじゃないですか!?

今月は物凄く書いた。(当社比)

しかし、画像はまだいくつか残っている。

まだまだ書くべき記事はある。

これは何がなんでも書かねば!と、溜まっている画像を前に、

必死で何かしらの文章をひねり出していましたが

もう脳みそを消耗しつくしたのか、わずか1行さえも生まれ出てきませんでした!

七咲は新聞記者にもなれない模様。

(なれないものが多すぎて残念だ)

そんな具合で、このまま5月に突入するところでしたが、

知人がネタをもってきてくれました!

まあ書け。という天の采配をありがたく受けます。

 

  

ネタを、というか、植物を。

冒頭の写真はそれです。ワイルドなお土産です。

ワイルド風味がすごかったので適当に剪定して3つに分けました。

(これ以外にもいっぱい捨てました)

3つのうち、ちっちゃい方の二つ。

調味料の空き瓶と、プリンの空き容器です。

(水差しで根っこ出そうと思います)

以下、七咲と姐さんとのやりとり。

七 「姐さん!これ本当にアイビーですか?!」

姐さん 「アイビーやなかったらなんやの」

七 「雑草に見えます!!」

姐さん 「あんたんとこのアイビーの方がおかしいわ。死んでるやん」

七 「死んでません!アイビンは死んでません!」

姐さん 「ええから、それ捨てて、こっちと替えとき」

七 「なんでですか!勝手にうちの子捨てないでくださいよ!」

姐さん 「だってコレ雑草やろ」

七 「雑草はこれ(↓)だっつーの!!」

うちの、もやしっこアイビン、危うく捨てられるところでした!!

地植えでがつがつ傍若無人なワイルド風味かましてるアイビーと

うちの繊細な子を比べたら可哀想でしょうが・・・(涙)

 

 

さらに、おみやげ2鉢目。

七 「(気を取り直して)姐さんこれは何ですか」

姐さん 「ユキノシタ。あんた欲しいゆうてたやろ」

七 「…あー…もっとかわいい生き物かと思ってました」

姐さん 「かわいい花咲くで」

七 「いや、だって葉っぱ苦そうですもん」

姐さん 「あんた、おかしい」

七 「はい、知ってます」

つーわけで、ユキノシタ。

お店に入荷して以来の再会ですが、こんなんでしたっけ?って感想です。

もっと芽キャベツとか葉牡丹みたいなのを創造してました。

記憶を操作してまで、創造。すばらしい脳力。

(思わず自分のブログ記事を見てきてしまった。なんか…ちょっと違うな?)

(あ、蛇足ですが。一番上のツールバーで、「ブログ内検索」を選ぶと

このブログの中身を色々検索できます)

 

 

そしておみやげ3鉢目。

七 「姐さん、コレはなんですか」

姐さん 「知らん。なんかのスミレやと思うんよ」

七 「スミレ?スミレってなんでしたっけ」

姐さん 「スミレ知らんの?」

七 「スミレ色の涙なら歌えます」

姐さん 「アオっぽい花でな、夏の終わりに割れてきて種が出来るねん」

七 「ちょっとー!宏美をスルーしないでくださいよー」

姐さん 「歌っていらんで」

七 「寂しかったらアナタにさよならしちゃうんですよ?いいんですか?

   姐さん、七咲にさよならされちゃいますよ?!」

姐さん 「はいはい、さよならさよなら」

七 「寂しい!!(そしてさよなら連続で言うなら3回がお約束でしょ!と思う)」

なんかの、スミレ、らしいです。衝撃的でしょ?(この文法)

さらに衝撃の追加。

もう花が咲かなくなったからあげる、と言われました。

それって!!

そして一粒すみれ色の涙ですよ、本当に。

 

 

最後の一鉢。

これこれ、七咲これが欲しかったんですよ♪

姐さん 「ツルハゲヒメやったかな」

七 「ええ?本当にそんな名前ですか?!」

姐さん 「ハゲヒメツルかもなあ」

七 「…じゃあもう、ハゲとヒメとツルを分割して検索しますよ」

(名前が出てこなくてイライラしている姐さんのためにネット検索)

当然、ハゲワシとか鶴とか姫とかが引っかかって検索難航。

そのうち、ツルヒメ、か、ヒメツルは確実、と姐さんの記憶がやや回復。

さらに突き進むと、ヒメツルはピンクの丸い花、という情報に行き当たり

ひたすらそこを深く掘り進む。

姐さん 「あった!これやー!!」

七 「・・・・・・・・・・・ヒメツルソバって書いてますけど姐さん?」

姐さん 「ほんまや、結構当たってたな」

七 「(結構?!)姐さん最初ハゲヒメツルとか言うてました!!」

姐さん 「言うてへんわ、そんなん」

七 「めっさハゲハゲ押してました!」

姐さん 「ハゲてへんのになあ」

七 「はい」

こんな最強の姐さんは元仕事仲間。

在職中も、姐さんには色々貰いましたね。

春菊、何かの切り花色々、紫蘇、ねぎ、ゴーヤ、などなど~。

おまけに御節は「かずのこあげるから、黒豆頂戴」とか言われました。

いやあ楽しかったなあ。(個人的に)

 

  

そんな楽しいやり取りがもう少し続きます。

明日はヒメツルソバの鉢植え記事です。

(植えるだけなのに楽しすぎて書ききれませんでした)

 

 

人気ブログランキングへ 

七咲はミュージカル体質。何かあるたび歌ってしまう。

キムチを食べる時。「あなた~のキムチ~がよ~くわかる~ぅ」とか・・・

昭和のオヤジで困ったものだイヤハヤ



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
姐さん… (ゆり)
2009-04-29 23:47:41
面白いお友達がいらっしゃるんですね(^_^)羨ましいです(笑)
3日ほど前に我が子達の植え替えをしてやりました♪
七草さんに教えて貰ったように肥料などもあげました( ̄∀ ̄)
どれだけ成長するのか楽しみに観察しようと思ってます(^O^)
返信する
Unknown (σ( ̄∇ ̄;)PAPA)
2009-04-30 08:44:15
[壁]∇ ̄;)チラッ!あのうさしでがましいようですが・・
アイビー君はもう少し葉を落として長さも切り詰めたほうが発根は容易かと思いますが・・
σ( ̄∇ ̄;)PAPAも1週間ほど前に水差しをしてもう発根しました。
最近七咲様とよくかぶりますね~~
( ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・吉とでるか凶とでるか・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
返信する
ゆりサンに♪ (七咲)
2009-04-30 11:52:15

あ!しまった!
植えかえた直後に肥料をあげると弱ることがあります

あ、もちろん、ここ以外のサイトを見て、
「そこの勧めで肥料を与えた」というのであれば、
もう全然かまわないんですが、
もし!七咲の助言のみで肥料を与えてしまったのだったら、
本当にごめんなさい。

七咲の配慮が足りませんでした。

植えかえ直後は根っこを休ませる為に、1か月くらいは肥料を与えないのが
一般的です。
(あと置き場所は、2週間くらい日蔭~半日蔭の場所に置いて様子見)

七咲も全く知識がなかった頃は平気で冬でも肥料やったり、
植えかえ直後に直射日光ガンガン当てたりしてたので、
植物の忍耐力には本当に「あの頃はすみませんでした」って感じなのですが
ゆりサンはまだ間に合うと思うので、肥料をストップしてみてください。
ゆりサンの葉っぱちゃんたちには七咲の
「ごめんなさい」テレパシーを送っておきますので。

(あ、冒頭のように考えあっての肥料ならOKなんですヨ。気にしないでくださいネ)
返信する
σ( ̄∇ ̄;)PAPAサンに♪ (七咲)
2009-04-30 12:09:48

やっぱりそうですよねワイルドすぎですよね!
姐さんワイルドな上に頑固なんですよ…。
(最初、切らせてもくれなかったので凄かったよ?)

短くしたらPAPAサンのように1週間で出るんですね!それは早い!
あとで切ってきます!アイビーの発根で吉凶占い!ですね。
返信する
ありがとうございます! (ゆり)
2009-05-01 00:17:42
そうだったのですか!
まだ植え替えてから日にちも経ってないので、まだ全然余裕だと思います(^O^)
全然お気になさらないでくださいね?
七咲さんのお陰で初めての植え替えや植物の知識など、色々勉強させて頂きましたから♪
またこれからもこんな初心者をよろしくお願いします(^_^)v
返信する
ゆりサンに♪ (七咲)
2009-05-02 06:47:05

なんとお優しいお返事!
七咲こそ、「ありがとうございます」です!
ゆりサンちの葉っぱちゃんの成長がわが子のように楽しみなのです

そうそう、姐さんにゆりサンのコメントを伝えておきました。
「せやろ~( ^ ー ^ )」
って満面の絵文字でした(笑)
返信する