葉っぱのミカタ4

100均だって!素人だって!
葉っぱと仲良くお喋りすれば
観葉植物は育ちます♪

ベランダ冬の陣

2009-12-21 18:57:37 | ベランダ

突然ですが。

七咲のパソコンにはお天気ガジェットというものが付いておりまして

パソコンを立ち上げれば、今現在の天気と気温が解る仕組みになっています。

(地域が都道府県単位で選べる)

これを信じるなら、外の気温は今5℃です。

部屋は14℃。部屋には温度計があります。

夏はさほど気にならなくとも、温度に否応なく過敏になるのが冬というもの!

ガジェットも温度計も、葉っぱちゃんたちの為だけに外せないでいます。

 

 

  

まあ温度計があったからって、

葉っぱちゃんたちの環境の何が改善されるわけでもないんですが。

 

現に、この寒波襲来の数日間、

ベランダでほったらかされていたせいで

極寒耐久レースに励んでいたベランダ組がいます。

 

地味に耐久。誰も褒めてくれなくても耐久。七咲のせいで耐久。

その耐久レースに自動的に出場していたベランダ組の様子です。

 

エントリーナンバー1。

西日本では容易に路地で越冬という前評判を確たるものとするべく

この冬一番の有力候補、アイビー。

七咲ファミリーネームは、アイビーズ。

葉っぱの色つやがちょっとかすんできているものの

まだ冬将軍に押されている、という気配はなし。

とりあえず、日当たり確保のために壁際から手すり側に移動させたものの

まともに吹きっさらされて、有力候補の看板がかすみがち?

 

エントリーナンバー2。

原産地はヒマラヤ、という前評判で、雪男とがっぷり取り組んでいる様子が

冬将軍をものともしない様子をうかがわせるヒメツルソバ。

七咲ファミリーネームは、コヒメコ。

雪男とヒマラヤで暮らす祖先がいたかどうかは別として

秋にがっつり刈り込まれたせいで、見るからに寒々しいのが、やや不安材料。

アイビーズと運命共同体なので(?)、コヒメコも手すり側に移動。

 

エントリーナンバー3。

雪の中でも雪の上でもなく、雪の下って!!

降り積もる雪の下でどんな凄い事になっているのか想像を絶するユキノシタ。

七咲ファミリーネームは、ユキタ。

しかしこの写真では、ユキタよりコヒメコの分身が目立っている…。

冒頭の写真は一か月前。

あれからコヒメコはぐんぐん成長し花が咲き、ユキタは茶色く枯れてきた!!

冬将軍と戦う前に、コヒメコにやっつけられてる感が悲壮なユキタ。頑張って!!

(春までコヒメコを引き抜く予定はなし…)

 

エントリーナンバー4。

なし崩し的に室内組からベランダ組に移動させられ、極寒のベランダで

去年の冬は存分にだらけ(徒長して)たよなあ、と思いを馳せるメイゲツ。

七咲ファミリーネームは、メイ。

西日本では容易に露地で越冬。を信じ、厳しく美しく鍛える予定でありながら

鍛える側がもうくじけそう。

(くじけそうでいながら室内に取り込むのを度々忘れるのも如何なものか)

 

エントリーナンバー5。

沖縄を思い起こさせる木でありながら、なぜ耐久メンバーに加わっているのか。

とまれ、常勝馬と対極に位置する役割を担う、重要なポジション、ガジュマル。

七咲ファミリーネームは、ガジュガジュ。

「あら、ウチは庭木にしてるわよ?」と、故郷が沖縄のお客様に言われたのが数年前。

だったら越冬は室内で楽勝、という希望を持ったと同時に

生物はどこまで己の能力を進化させることができるのか?という好奇心も抱く。

抱いても、さすがに鉢のガジュ丸を外に出すのは怖かったので

この春剪定した枝を挿し木にした、ガジュ丸の分家、ガジュガジュで挑戦!

沖縄を忘れ、大阪で独り立ちするガジュガジュの寒い戦い!!

…うん、寒すぎる。

 

ベランダ組は、この5名で円陣組んで、冬将軍に立ち向かいます。

 

 

  

室内の子は

カーテンを厚地カーテンに代えたり、窓際の子を部屋の奥に移動させたりして

寒波に備えていたのですが、ベランダの事をすっかり忘れていました。

 

まあそのせいで、

寒波にも耐えられる(七咲の心臓が)

という事が判明したので、引き続き、冬の円陣を見守りたいと思います。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みんながんばれ~ (まんじゅう猫)
2009-12-22 17:23:38
わーい!!バックがクリスマスバージョンだ

コヒメコちゃんとユキタくん?寄せ植え風で仲良くていいですねぇ
私の場合、春になったらユキタをちっちゃいバージョンにして、豆盆栽を作ってみるか…
もっと大きなプランターに植えなおして、葉っぱの天ぷらを楽しみにするか…あの、黄色い葉っぱ位になったら食べ時よん(あ、伊良部の口調がうつった…)
この2人は、たぶんほっといても生き延びるでしょう。

ガジュガジュが一番心配かな…

でも、今一年で一番寒い頃と同じ1月下旬の頃と同じ寒波が来ているらしいので、きっとこれを乗り切れればバン万歳ですよ

今日は冬至。かぼちゃを食べて、ゆず湯に入ろう…
返信する
まんじゅう猫サンに♪ (七咲)
2009-12-25 17:59:52

ハイ。まんじゅう猫サンのブログでクリスマステンプレがすごく楽しかったので♪
(真似っこさせていただきました)
でもテンプレ変更すると文章のレイアウトが目茶苦茶になるので、今回限り…ですねえ~

あ!葉っぱのてんぷらって、あの黄色いくらいのを食べるんですね。へへえ!
知らない七咲はぽいぽい捨ててましたよう…

かぼちゃ。今年のかぼちゃは圧力鍋のおかげでほくほく♪
ゆず湯は肌がびりびりして苦手ですので
温泉の元を入れて気分だけでも味わいます(笑)
返信する
さむさにまけず (まんじゅう猫)
2009-12-27 21:34:34
ユキノシタは、春になると葉っぱの大きくなるのも早いですよ。&今の葉っぱより柔らかいと思います。
自分で野菜ジュースを作る人は、これを混ぜる人もあるみたいです

今日、ホームセンターへ行きました。パンジーなどがたくさんありましたが、やはり多肉・サボテンが気になって見て来ましたが、寒いのかこごえている風でした。おまけに、水不足でショボッていました
我が家の植物も、ショボクなっているのもありますが、まだまだ元気だな~って思いながら帰って来ました
返信する
まんじゅう猫サンに♪ (七咲)
2009-12-28 12:01:09

そっかぁ~。ユキノシタは花も見てみたいし、春が楽しみです♪

そうそう、ホームセンターの植物たちは
この寒空の下、吹きっさらしで頑張っていますよね…
返信する