4月16日(土) 赤坂山
この週末は チチと別の行動を取ります
チチは街に柴刈り
ハハは山に(心の)洗濯に出かけます
とある岳連の 一般募集の中で見つけた案内文
中央分水嶺「高島トレイル」の名峰の一つ「赤坂山」を目指します。
山頂からは琵琶湖・若狭湾はじめ 360度の展望が期待できます。
赤坂山から寒風までの縦走路で高島トレイルも味わうことも出来ます。
4月中旬~下旬はカタクリの . . . 本文を読む
2016年1月24日(日)2
御殿山からのつづきです
開けたピークの向こうに
武奈ヶ岳が迎えるように鎮座しております
御殿山で 武奈ヶ岳を見ながら飲む ミルクティーは格別です
目の前の武奈ヶ岳に誘われるように出発します
ここからは 峠まで一気に下っていきます
ワサビ峠
峠の標識が雪に埋もれて
頭の大切な部分だけが出ています
雪の雪洞を付けた木々 . . . 本文を読む
2016年1月24日(日)1
寒波到来!
漸く冬らしいお山の姿が見られるかもしれない
そんな思いで お山を模索して
結局は、道路事情のまだよさげな方面に向かう事にしました
比良山系のお山は雪が多く 面白い…
そして、少々吹雪いても歩けるお山…
天気図とにらめっこして、ホアイトアウトを覚悟の上で
武奈ヶ岳を選んで登る事にしたのです
だけど…
お山の女神様も
冬将軍様も…
気まぐれに何 . . . 本文を読む
強い寒波は、各地で大暴れの問題小僧になっているよう…
この週末、冬山らしい姿のお山を求めて
思い切ってお出かけする事に…
天気予報では…かなり厳しくなるかも…
大暴れのお天気の事も考えて
お山よりも 道路事情を心配してしまいます
アクセスの比較的よさそうな所…
除雪作業のしていそうな所…
色々考えて 結局比良山系のお山に絞って見ました
道路標示に出ていた気温は-7℃
でも 道路には雪は . . . 本文を読む
リトル比良のプチ縦走 1からの続きです
プロローグはこちらから
岳山 565m
すべてのものが
沈静したかの様に無音の世界から
先へと進む事にします
観音三尊の石窟を右に巻くように越えて 稜線の道へと進みます
落ち葉の音を聞きながら
静かな稜線を歩くと
道の片隅に一輪…
春とも夏とも言い難い 落し物が見つかります
季節が狂っているのか
お花に根性 . . . 本文を読む
プロローグからの続きです
コースタイム
7:20 JR湖西線「北小松駅」 7:40 ⇒ 7:52 「近江高島駅」 7:56 → 8:17 長谷寺 登山口 →
8:40 賽の河原 → 9:05 不動尊 → 9:33 観音三尊 ~ 岳山 565m 9:45 → 10:12 オウム岩 →
10:24 鳥越峰(鳥越出会) 702m → 岩阿沙利山 686m 11:20 → 11:55 . . . 本文を読む
プロローグ
土曜日の空は
なんとも清々しいお空で
お山日和でしたが…日ごろの行いの悪い私…
仕事というお山に埋もれておりました
そして 日曜日…
比良の山に行くよ…
珍しく チチが押してきます
行くの?
あれ… 行きたくないの?
んなワケないでしょう♪
前回の南側の比良の山から北上して
今度は北の比良を歩いてみる事にしました
比良山系の . . . 本文を読む
蓬莱山へのつづきです①晩秋の比良山地 南部 プチ縦走 プロローグ②晩秋の比良山地 南部 プチ縦走 その2※前の記事は ↑を クリックしていただけると開くようにしております♪草稜を必死に登って今度こそ間違いなく 山頂であろうと信じて目の前のリフト終点駅の建物を追い求めます蓬莱山山頂漸く辿り着いた蓬莱山の頂はまるで草原の広場のようで 山頂のイメージはわきません待機するリフト・・・今はその時を . . . 本文を読む
権現山からの続きです
※↑クリックをして頂けると 前の記事に戻ります
権現山からは 縦走路を北に向かって尾根を進みます
枯れ枝と落葉の道から見える びわ湖は きっと壮大なのでしょうが
今日は霞の中でぼやけた姿を見せています
沖島や琵琶湖大橋も見えるのですが
目を細めて じっと見つめなければ 確認が難しいです…
それでも 解放感に満ち溢れた趣は変わりなく
この季節ならでは解 . . . 本文を読む
11月22日日曜日
今日は いい夫婦の日
我が家にぴったり?の めでたい日に
復帰登山第1回目 足慣らしに訪れたのは 滋賀県の誇る比良山系のお山です
権現山から小次郎峠を経て 蓬莱山 打見山を抜けるコースを選びました
蓬莱山は 標高1174mと比良山地第2位の高峰です
その山頂周辺は 打見山を囲んで、
びわ湖バレイとして知られる関西有数の山岳リゾート地です
特に冬はスキー場 . . . 本文を読む