山に癒されて…♪

ご訪問有難うございます 
自己世界の超ロ~ング日記です
気の長~い方 辛抱強~い方
笑って読んで頂けると嬉しいです

お山の伊勢参り 表行場と裏行場 2

2016年08月02日 | 山登り 近畿
2016年7月30日(土) 伊勢山上 表行場と裏行場 表行場の始まり からのつつきです ↑クリックすると前回のお話になります さて…約2時間コースの表行場を案内いたしましょう 行場の周回は 最初と終の方で メインの奇岩を歩く事になります その取り付きが油こぼしの壁で 避けては通れません 最初にチチが登り感触を確かめます 苔が曲者で 滑りやすい感じで . . . 本文を読む

お山の伊勢参り 表行場と裏行場 

2016年08月01日 | 山登り 近畿
2016年7月30日(土) 伊勢山上 表行場と裏行場 以前からチチに お山のお寺にお参りに行こうか… お伊勢参りだよ と 御誘いを受けていました お山のお伊勢参りとは…いかなるものか? 期待に胸を膨らませて 御利益ある事を願い  伊勢自動車道を走り 一志嬉野ICから約20分の所にある  飯福田寺に向かいました 飯福田寺(イブタジ) 三重県松阪市飯福田町273  当山は伊 . . . 本文を読む

リハビリ登山 紅山芍薬の出合は学能堂山 2

2016年06月17日 | 山登り 近畿
2016年6月11日 学能堂山 水谷林道終点からのつづきです 林道終点までのお話は ここをクリックして下さい →   標識 杉平集落から延びる林道の終点の広場から 標識を見て再び樹林帯の中に入って行きます 整然と並んだ美林の間に 所々アクセントのように咲く花を見つけます  ガクウツギ  マルミノヤマゴボウ  マルミノヤマゴボウの花  しかし… 林道終点の広場から 一気 . . . 本文を読む

リハビリ登山 紅山芍薬の出合は学能堂山

2016年06月15日 | 山登り 近畿
あじさいの花が目立つようになる頃に ベニヤマシャクヤク恋しいと山に誘われるように足を運んだのは まさに梅雨の合間の空の下 静かなお山を歩きたい気持ちもあり 今回は地図にも載らないお山へと向かいます 大洞山から南に4.7km 三峰山から北に5.2kmにある特徴のない山ですが 展望に優れ、山容はどっしりとした目立つお山です そのお山の名前は 学能堂山  名前の由来は… その昔、学問の神様、文 . . . 本文を読む

桜咲く保津峡 愛宕山から竜ヶ岳 2

2016年04月08日 | 山登り 近畿
2016年4月3日日曜日 保津峡から愛宕山 そして竜ヶ岳から清滝 愛宕神社からの続きです これまでの続きは こちらから コース図は こちらを ご参照ください 一休憩した所で本命の竜ヶ岳へ向かいます     休憩所と階段の間から竜ヶ岳への道が出ています 道は緩やかで 途中に月輪寺の分岐を通り越し 時折開ける視界から京都の街を見ながら 怪しい雲に不安を覚えつつも先を急ぎます . . . 本文を読む

桜咲く保津峡 愛宕山から竜ヶ岳

2016年04月07日 | 山登り 近畿
2016年4月3日日曜日 保津峡から愛宕山 そして竜ヶ岳から清滝 コースにつきましては4月の山始めをご参照ください 雨が先か… 登り終えるのが先か… 電車の窓から 空とにらめっこしていましたが 保津峡駅に着いてみると すでに雨の降った後で ホームが濡れています 幸いにも、丁度 雨が上がっており 傘も雨具も必要ない状態でした。  しかし… また…いつ雨が 落ちてくるのか わかりませ . . . 本文を読む

スパッツに泣いた日…

2016年01月31日 | 山登り 近畿
今日はお空もご機嫌になりそう… まだ暗い早朝の道路を飛ばして お山へと向かいます 薄っすらとあけてきた空には 暗い雲がどんよりと被って 何とも陰気な感じを漂わせております しかし…天気図を確認すると、次第に雲は遠のき 青空の広がる雪山を楽しめそう… 少し眠気の残る瞼を しっかりと見開きながら サーチライトの明かりに浮かぶ道路を走らせ 目的のお山へと近づいていきます 近づくにつれ . . . 本文を読む

生駒チャレンジ登山 初参加!

2015年10月19日 | 山登り 近畿
天高く 馬肥ゆる秋 食美味し 我が身肥ゆる秋 これは少し身体を動かさなければ… 脂肪を振り落としに参りましょう…と初めてのチャレンジ…! 申し込んだ時は まだ、体調の良い時でしたので 無謀にも 上級者コースなるものに申し込みをしてしまいました… 全長32キロの距離を歩くらしいのです… しかし…先週 鳳凰三山を登ったばかり… お山の疲れの残痕とでもいいましょうか . . . 本文を読む

篠山の黒豆パンよりも 夏は多紀アルプス周遊♪ 2

2015年07月31日 | 山登り 近畿
大タワ広場(多紀連山建立自然公園)からの続きです 一旦下ってからの 再挑戦…って感じですが 垰からの登りですので、完全に下ったわけではありません 1000m以下のお山… 里山?地元のお山?チョッと散策? よく思う事ですが どんなお山でも登山技術は必要であり 熟練するための努力は、必要なのだと…登るたびに感じます 低いお山だから、安全、安心という事はないという事… 小さ . . . 本文を読む

篠山の黒豆パンよりも 夏は多紀アルプス周遊♪ 1

2015年07月29日 | 山登り 近畿
手書きの簡単ルート地図 (独自の簡単なイメージ図ですので 正確性はありません) コースタイム 火打石 多紀連山登山者無料駐車場 8:30 → 8:58 分岐 尾根に出る → 9:15 鳥居堂跡 → 10:00 御岳(三嶽山) 793m 10:15 → 10:44 大たわ広場 多紀連山建立自然公園 10:50 → 11:32 小金ヶ嶽 725m 11:50 → 12:50 小金ヶ嶽登山口  . . . 本文を読む