山に癒されて…♪

ご訪問有難うございます 
自己世界の超ロ~ング日記です
気の長~い方 辛抱強~い方
笑って読んで頂けると嬉しいです

ほんの少しだけ 長く歩いてみましょうか…♪ 竜ヶ岳・砂山  4最終章

2017年05月07日 | 山登り 近畿 鈴鹿 御在所
2017年4月30日(日)☀ 竜ヶ岳 中道経由 表道~砂山経由



砂山と水晶橋の分岐からの続きです

中道コースの竜ヶ岳までのお話はこちらをクリックして下さい
宇賀渓キャンプ場からの入山の様子とコース図はこちらをクリックして下さい


 
 砂山と水晶橋の分岐から砂山を目指します
 花崗岩の岩肌を覗かせる急な登り 後どれだけ頑張れば辿り付くのでしょう・・・

砂山展望台 497m



あれっ! 


コルの分岐から1分ほど 急な登りを頑張れば 
そこは 砂山山頂!

拍子抜けの感はありますが
ホッとした時でもあります

少し開けた砂地の頂の周囲は
低いとはいえ 樹林帯に覆われ
展望が然程良いとは言い難い山頂です

細長い頂の奥の方に 岩場があり
そこからの方がまだ 展望は望めそうです

その岩場に移動して 一休み 一休みです♪




 No95

砂山の岩



僧侶の様な岩の陰に
No.95の標識を確認します

僧侶の様な岩と一緒に菰野町方面を見下ろせば
手前に福王山が飛び込んできます




福王山


尾高山





福王山と尾高山の間に見える平野部が
菰野町辺りでしょうか…

まだ冷たい空気を絡ませ
汗を拭き取ってくれる風が優しく通り過ぎます

今までの疲れも忘れそう・・・



さてさて そろそろ 腰を上げましょうか♪



 14:00 宇賀渓キャンプ場へと下って行きます



下り始めも油断は禁物
急な斜面を一気に下って行きます・・・



 14:05 No96 何故か位置確認のナンバーを確認します

アケボノツツジ




尾根沿いに アケボノツツジのおを見つけます
こんなところに・・・



思わず足を止めて 記念撮影です

中々 綺麗に撮る事ができません
お日様が邪魔をしたり
風がシャッターチャンスを奪ったり・・・
それでも 何とか1枚撮れました♪


アケボノツツジを見つけた所から 1分ほどで 
水晶降り口の分岐に出ます



 14:08 水晶降り口 尾根砂山の分岐

尾根砂山道の分岐



ここでか迷います・・・

案内所
尾根砂山道・・・ 
どちらに向かいましょう


地図では右は水晶 左が宇賀渓案内所・・・


さてさてどうしようかと道の様子を見てみると
左の尾根道の方がザレていて 歩きにくそう・・・

なので・・・
石段になっている 右の案内所の方を選択して下ります






でもね・・・

結局どの方向に向かっても同じだと言う事を
後に知る事になります



 見た事のある標識

砂山尾根道との出合



3分ほど下って行くと 尾根道に合流・・・

遊歩道の道は 複雑に入り乱れた感じを受けます


標識にしたがって歩くと あれあれと思う事も・・・
意外な所と繋がって 結局 目的の所に着けそうです
ただ…遠回りするか近道するかの違いのようです 

遊歩道は 永遠に石段が続く感じです
整備されているのですが・・・








そろそろ 歩くのが怠く感じ始めます・・・

石畳の階段で整備された遊歩道・・・
歩きやすいと言えば歩きやすいのでしょうが・・・
私には 歩きやすいとは言い難い所も・・・



 シキミ 別名:花の木・花柴  花言葉:猛毒、甘い誘惑、援助
 案内所にしたがって 急な石段を下って行きます
 シロモジの花がここでも目を楽しませてくれます
 だるい石畳の下りは続きます えます
 ちょっと細身のシキミのお花色白さんです

14:29 休憩所




丁度良い所に休憩所が・・・
暫し体を休めながら 開けた展望を楽しみます



 三方向の標識



標識はしっかりと付けられていますが
どの道が歩きやすいかまでは記しておりません

標識にしたがって 案内所を目指して行くと
登ったり下ったり・・・

今度はキャンプ場の方を選択してみます







樹林帯の静かな空間をのんびりと歩けます・・・が
再びりの道となりそう・・・


 宇賀渓駐車場への立て看板

4:42


宇賀渓駐車場の文字をみて
迷わず急な階段を降って行きます

石畳の道よりも 歩きやすく感じたのは・・・ 
私だけ・・・?



 キャンプ場の一角のよう… 近くに水場が・・・

14:43 北谷キャンプ場の登山口



あっという間に 
キャンプ場に着いた感じです♪

あぁ~ お疲れ様~







舗装道路が懐かしく感じました~



 売店の立ち並ぶ風景が見えます

北谷キャンプ場 北河内キャンプ場の分岐看板



左側北谷キャンプ場の方から下ってきました



 14:49 宇賀渓観光案内所




宇賀渓観光案内所に下山報告をして 無事下山!

さぁ~ これで帰れます


今回もチチのサプライズルートを楽しませて頂きました♪

いつもの事ですが・・・ 

チチがルートを考え
私はそのルートがどんなルートなのかを 現地で確認して楽しむ♪

これがいいのか悪いのか・・・

本ちゃんのお山ではそうは行きませんが
愉しませて貰っている私です♪





さてさて 次はどこのお山がいいでしょう



竜ヶ岳から見えた あのお山・・・
そろそろ行ってみたくなりましたが・・・







これからの季節
お山が 楽しくなります♪










だんだん 記事が長くなり
纏まりなく綴ってしまいます

気付いたこと
感じた事
なんでも残しておきたくなって
気が付けば ダラダラ記録になってしまっています

自分でも・・・恥ずかしくなります

それでも 記録として
自分の歩いた自分の思い出を残したくて・・・

そんな山行記録に 
いつも最後までお付き合い下さって
本当にありがとうございます

この自己満足のブログに
御訪問いただける方がいて下さる事を
心から感謝しております










最新の画像もっと見る

コメントを投稿