うたた寝Cafe便り

山の暮らしぶり、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

春は・・・・!!

2011-03-16 23:57:59 | 日記

ユキワリイチゲ!!

 

山里に遅い春が・・・

春を告げる花が次々と咲き始める

冬の冷え込みがきつかったせいか

どの花も1週間から10日以上遅れている

 

今日も少し冷え込んで寒い朝に

このところ暖かい日が続いただけに寒さが身にしみる

おまけに朝 顔を見せていた太陽も10時頃には姿を隠し 雪に

4時ころまで降り続いた雪でまたまた冬の様相と思いきや・・・

夕方顔を見せた太陽があっという間に雪を消してくれた

 

 

山里の寒さも厳しいが 被災地の人たち

避難所生活を余儀なくされている人たちにとって

いちだんと この寒さは厳しく辛いもの

何か手をさしのべることはできないものか

 

被災された人たちも住み慣れた土地から離れがたいだろうが

全国に散らばる 空き住宅や過疎地の空き家を一時的避難所に開放し

少しでも落ち着ける場所を提供するのも支援の一つでは

 

空き家同然のわが「うたた寝Café」も利用してもらえるなら 

喜んで提供したいと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕食・・・!!

2011-03-15 23:29:11 | 料理

蕗の薹もそろそろ花に・・・

 

じゃが芋の植え付け時期が近付いてきた

予定の畑を今日も鋤で起こす

夕方から雨の予報に尻をたたかれ 何とか雨の降りだす前に作業終了

白菜畑の残り物を処分する このころから雨がポツリポツリ

 

早目に家に入り夕食の準備 米を洗い飯をたく

炊飯器のスイッチをon しかしおかずが決まらない

なににするか迷っているとき・・・・電話が鳴る

 

蕗の薹がたくさん採れたので食べますかと・・・

夕食は天麩羅に決定 さて食材は 蕗の薹だけでは

冷蔵庫はほとんど空っぽ 天麩羅の食材らしきもの無し

玉ねぎ いただいた蕗の薹  人参とちりめんじゃこのかき揚げ

 

初めての天麩羅に挑戦!!

粉のとき方が薄かったようで 油に入れると粉は逃げ散り 天かすの山

バッチリとはいかなかったが美味しくいただきました

特に初物の蕗の薹は チョッピリほろ苦く 春の味を楽しむことができた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇妙な形・・・・

2011-03-14 23:31:58 | 料理

青龍洞!!

 

柱状節理・・・この奇妙な形も火山活動という自然のなせる技

新燃岳の噴火 東北関東大地震の揺れと津波!!

地球のエネルギーの前に人はなすすべもない

 

災害が起こるたびに 「想定外だった」とよく耳にする

人は地球やそれを取り巻く環境を見くびっていないだろうか

今回の地震と津波はまさに想定外

 

原発の非常事態に危険な放射能に身をさらし

対応に苦慮されている現場の皆さんの奮闘には言葉も有りません

 

原発設置を推進してきた国や電力会社の言い分は

クリーンで安全なエネルギー??とTVコマーシャルを流し

原発増設を進めている・・・・・ 

 

中越地震の新潟柏 今回の福島原発と

相次ぎその脆さを露呈し 人々を危険にさらすことになった

これだけ危険なものを設置する以上 想定外が決してあってはならない

最悪の事態は常に想定されたはずなのに そのことはどこかに追いやられ 

「安全」を前面に打ち出しての 原発の増設・・・・

電力需要の伸びに対応するにはクリーンな原発しかないと

 

省エネとよく言われるが 

脱エネ社会への転換 必要の無い あるいは過度と思われる照明や温度コントロールなど

見直すべきところはいたる所にありそう

電力不足の今が基本的生活スタイルの見直しの絶好の機会  

快適さの追求から 自然と調和した暮らしへ 

省エネと言うよりも一歩踏み込んで 脱エネルギー社会とでもいう社会へ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供!!

2011-03-13 23:59:04 | 料理

初めての股覗き…!!

老人会のお供で丹後へ
笠松公園から眺める天橋立の優美な姿!
穏やかな鏡のような海

津波が襲わなければ東北の各町も…
一瞬にして日常を奪ってしまう自然の猛威
今日の静かな海との落差が大きすぎて

今も信じられない気持

その落差の大きさが恐ろしさと切なさを募らせる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜明けて・・・

2011-03-12 23:49:17 | 日記

それでも季節は・・・・

 

東日本で起きた大規模地震の被害と津波による被害

一夜明けて各地からの報告映像が惨状を伝えてくる

また昨日の津波襲来の映像も次々と・・・・

 

集落や街が壊滅的被害を受け 完全に泥の海と化し瓦礫の山に

救援 救助はまず人命からだが 果たして・・・・

まだ津波の恐れがると云うし あの惨状に茫然と云うのが実情だろう

私なら逃げだしてしまうだろう

 

こうした災害のとき思うのは 報道のヘリコプター

救助や救援で飛び交うヘリが多く 地上では大きな騒音に !

瓦礫の下や建物の中に取り残された人を探す基本は人の声が頼

その中を報道のヘリが飛び交い騒音をまき散らす

この音ほど被災者の神経を逆なでするものはないし救助の妨げになる

 

一転TVにあっては ヘリに乗ったリポーターの興奮した声 耳障りなだけ

自分だけが真実を報道しているという思い上がりのような放送やレポートはウンザリ!!

共同映像にするとか 今回のように広範囲にわたる場合は地域割りを作るとか

少しは被災者や視聴者の気持ちをくんだ対応をしてほしいものだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする