人生の午後は~軽やかに!

「人生の午後」は~
楽しく、穏やかに、軽やかに!

しめ鯖を作りました

2009年10月04日 | 毎日の出来事

昨日~仕事帰りに逗子の駅前の魚屋さんに美味しそうな鯖がありました。

「おじさん  しめ鯖出来る?」って聞いたら、

「できる~できる

「今頃の鯖はおいしいよっ」

帰ってから、しめ鯖を作りました。

メル母さんの作り方は、鯖の大きさで 塩加減や、お酢の

つけ込み時間を決めます。

昨日は鯖が大きかったので

昆布締めで2時間 ~お酢に30分で引き上げました。

今朝 ~味を見てみたら、鯖に脂があり、塩加減とお酢加減が

絶妙・・美味しいっ(手前味噌・・笑)

今夜は、メル父さんがこれで鯖寿司を握りますっ

(俺っそんなこと~言っていないっ    笑)

酢飯を作って~帰りを待ってまあっす

 

 


今週もまた・・・・娘は・・

2009年10月04日 | 毎日の出来事

 

ハイハイ・・

今週もまた、長女の Y美はお友達の結婚式に呼ばれて

こんな素敵なお花を頂いてきました。

かわいい  ステキ

メル母さんはふ-ため息ですっ

 

本人~まだまだその気は全然なく、

今日も地元の野球チ-ムの 応援 endマネ-ジャ-で

朝から~バタバタして飛び出して行きました

花の独身貴族・・・まあいいけどねぇ~


「天城レストア物語」26

2009年10月04日 | 「天城レストア」

 

船内外板内側サンディング

写真は船首側から船尾に向かって
ワイドコンバーターレンズ付きの COOL PIX 5000と言うカメラで撮った
(狭いヨットの船内などでは魚眼レンズに近いワイドコンバーターが大活躍)

やっとメインバルクヘッドの部分まで船内外板サンディングが終わった
今日からは船首部分内側のサンディングにかかる

昔の工法なので外板が海水に接して居る
内外 外板を早くサンディングしてペイントを剥ぎ落とし乾かす必要がある

それとペイントを剥いでみないと本当に悪いところが見えない
キール・フレーム・外板が木造船では一番大切な部分だ

 

 

ここまで来るとひとつひとつの単語もわからないし

専門的になってきて、

メル母さんはちっともわからない。

ワイドコンバ-タ-レンズ付きのカメラがあるらしい。

すごいっ

しばらくはヨットマンの皆さんに記事をお伝えすることに徹しよう。。