メル父さんが今~乗っているヨット「衣笠」です。
この「衣笠」もおじいちゃんの設計です。
ヨット仲間の M 内科クリニックの待合い室に飾ってありました。
我が家にもこの「衣笠」の絵はあります。
クル-はみんな持っています。
左舷船尾部分腐っている外板内側を取り除く
ダイヤゴナルに張った内側外板の腐った部分を取り除く
外側外板と内側外板の間には固練りペイントを塗った和紙をはさんである
よくこれで水の侵入を防げるものだ
この部分に張るためのマホガニー材を製材する
久しぶりの製材で長くて重いマホガニーを切り刻む
そろそろデッキビームのことも考えないといけないかな
やらないといけない仕事は沢山あるがやはり順番に進めていった方が楽だろう
しっかりした防水の輸入バーチ合板もそろそろ手配しよう
今、どこのどんな作業なのか、メル母さんにはよく、わかりません。
毎日、丁寧に きちんとこのような下地作業を 進めていかないと
大海原を走る「天城」は見られませんよね。
作業をしてらっしゃる 池川さんもさぞ~大変でしょう。
全国に船大工さんは数少ないと聞きますが、
おひとりでの作業なのでしょうか?