昨日は皆様遠いところを亡おじいちゃん(渡邉修治)の絵の展覧会に
お越し頂き、ありがとうございました。
昨日~お会いできなくて、期間中にお運び頂いた方達も
本当にありがとうございました。
おじいちゃんもきっと天国から喜んでいることでしょう。
何十年ぶりにお会い出来た方もいて、とても懐かしいでした。
出展を勧めてくれたメル父さんのいとこ・・Tちゃん
何から何まですべての段取りをして下さり、感謝 感謝
昨日は皆様遠いところを亡おじいちゃん(渡邉修治)の絵の展覧会に
お越し頂き、ありがとうございました。
昨日~お会いできなくて、期間中にお運び頂いた方達も
本当にありがとうございました。
おじいちゃんもきっと天国から喜んでいることでしょう。
何十年ぶりにお会い出来た方もいて、とても懐かしいでした。
出展を勧めてくれたメル父さんのいとこ・・Tちゃん
何から何まですべての段取りをして下さり、感謝 感謝
左舷船尾部分フレーム取り外し
船尾の内側外板が腐っているので交換する為にフレームを取り外す
フレーム自体も腐っている部分がある
シアー(船体とデッキの接合)部分が特に面倒だ
昔のエポキシを使わない工法がよく解った
大量のボルト・ナットと木ネジが全体を固めている
借り止めの為に使ったステンレスの細くて小さい釘も大量に打ち込んである
これでは水が入ったら腐るしかないなと思う
慎重に腐っている部分を探しながら船内外板も取り除いていく
ボルト・ナットと木ネジやステンレスの小さい釘で固める。
エボシキを使わない工法とはすごいですね。
プラス?もあればマイナスもあると言うことですね。