人生の午後は~軽やかに!

「人生の午後」は~
楽しく、穏やかに、軽やかに!

「天城レストア物語」197

2010年04月17日 | 「天城レストア」

 

ギャレー天板

 

シンクのステンレス枠周り切断

シンクは合板の下に沈み込ませることになったので枠の周り部分反りを切って平たくする
切断はスーパーポリネットという薄いFRPを切るサンダーの刃を使ったが慣れないので怖かった

これでシンクの部分を切り抜いたメラミン合板を上に張れば綺麗な流しが出来る

毎日のように雨が降り気温も低くおかしな一週間だった
今日はギャレー部分をおおかた仕上げて次のチャートテーブル部分にかかろうと考えている

 

 

関東も真冬並みの寒さです。

桜も咲き終わったというのに本当におかしなお天気ですね。

早く~暖かくなったほしいと願うメル母さんです。

かわいいミニキッチン(ギャレ-と言う言葉に慣れていませんっ)

出来てきましたね。

メラニン合板を張って出来上がった流しが楽しみです。

 

 


「天城レストア物語」196

2010年04月16日 | 「天城レストア」

 

ギャレー天板

 

昨日は雨昼過ぎまでかかってデッキのエポキシパテをエアーサンダーでサンディング

昼からはギャレーの天板を切り出し合わせる

どうやって全体の寸法をシンクやジンバル金物に合わせるか
結構頭を使う仕事だった

ギャレーの天板はアイボリーつや消しのメラミン合板なのでそれを発注

 

 

小さいながらも立派なシンクですね。

この小さなギャレ-で普通の家庭のキッチンと同じ物が何でも出来るなんて

初めてヨットに乗ったときはでしたっ。

メル父さんのヨット仲間はプロ並の料理人がたくさんいて

何でも美味しく作ります。(それぞれこだわりがありますっ)

天城」でお料理が出来るのももうすぐですね。

きっと美味しい物がたくさんできる事でしょう

 


金目鯛のみそ漬け

2010年04月15日 | 下田

 

 

いつも下田の「小木曽」の干物が大好きで

行くと必ず買って来る。

今回~初めて「金目鯛の味噌漬け」を頂いたので食べてみた。

これがなかなかの味っ

美味っ

これからファンになりそうだっ

金目鯛が漬けてあったお味噌がもったいないので

豚肉の薄切りをつけて焼いてみたっ

これがまた美味っ

メル父さんのお弁当のおかずに長女が入れていた。

まだ続いているっ長女のお弁当作り~

珍しいっ・・


芍薬?牡丹?

2010年04月15日 | ガ-デニング

 

芍薬?牡丹?

葉っぱで見分けるようです。

だから芍薬かな?

花びらが幾重にも重なっていて豪華ですね。

たくさんの数の深紅色の花に

目を奪われました。

美しい~

「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」


「天城レストア物語」195

2010年04月15日 | 「天城レストア」

 

デッキサンディング&パテ付け

 

昨日は朝07:00からアンカレッジマリーナへ行き「K&K」を下架

帰ってすぐにデッキとハルのシアー部分をサンディング
なお凹んでいる部分にマイクロバルーンエポキシパテを入れる

昼からは右舷のデッキ下にマイクロバルーンエポキシフィレットを付ける
チャートテーブルの部分まで来て時間切れ

今朝は雨風が強い居興島の由良港に入った石田さんは出港できないかもしれないなと思う
今日は江田島の海の駅に行く予定だそうだ

僕はもう一度デッキをサンディングして
雨が降ったのでエポキシが使えない今日はギャレー天板を入れる仕事をしようと思う

 

 

サンディングして凹みを見つけてはパテを入れ、

また~サンディングする。

丁寧な作業が続いていますね。

綺麗な「天城」に仕上がって行くことでしょう~

 

 

 


草をシャットアウト!

2010年04月14日 | ガ-デニング

 

 

毎年~草むしりに悩まされる。

日焼けと蚊との格闘っ

今年は草をシャットアウトに今から頑張るっ

ネコソギ・・ハイハイっ! 「除草剤

メルがいるからどこでも蒔けないけど行かないところは蒔こう~

いつも走る回るところは防草シ-トを張ることにした。

今日は先日張った残りの所に防草シ-トを張って上からレンガチップをまく

今年の夏はこれで少しは楽ができるかな?

 

 


ハナミズキとマロニエ

2010年04月14日 | ガ-デニング

 

今朝~庭に出てみたらハナミズキの花が咲きかけていた。

季節は寒暖を繰り返しながら確実に春になって来ている。

ハナミズキ

 

今年もマロニエはかわいらしい花をつけてくれるだろうか?

葉が出始めた。

どの木よりも一番小さかったのに今では我が家のシンボルツリ-までになった。

マロニエ

 


我が家のお庭へようこそ~

2010年04月13日 | ガ-デニング

 

我が家の庭に~ようこそ

 

 

 

我が家に庭へようこそ~

今が最高の我が家の庭です。

アジュガが咲くこの時期が一番~花の多い季節でしょうか?

これから~ハナミズキやマロニエ、シャラの木々の

グリ-ンも色を添えてくれます。

この庭を維持する為~結構~時間を取られます。泣っ

メル母さんの毎日は忙しいですっ

 

 


「天城レストア物語」194

2010年04月13日 | 「天城レストア」

 

ギャレー部分制作

 

朝から石田さんの35フィート「K&K」をアンカレッジマリーナへ上架して船底を高圧洗浄
去年僕が船底塗料を塗ってそのままだと言われるがほとんど何も着いていない

プロペラのシャフトブラケット所だけフジツボが育っていた
ブラケットも金属なので船底塗料でなくペラクリンを塗った方が良いのかもしれない

昼からはギャレーの縦板部分の続き
図面と現実がなかなか合わないので決断をしないといけない部分はそのままに先に進める
仕事の進み具合が遅いことに自分でもいらいらし始める

今日はアンカレッジマリーナで「K&K」の船底塗料を塗る事にしている

 

 

狭い船内に一通りの台所(流しや食料保存庫など)を作らないと

いけないので大変です。

また、動きやすいように広さも確保しながらなので

よけいに大変かと思います。

悩みますね。

図面より、現実の使い勝手の方が大切かもしれませんね

(よくわかっていないのにメル母さんが生意気に言っていますっ)

 

 

 

 

 


今年も咲きましたっ

2010年04月12日 | ガ-デニング

 

今年も咲きましたっ

アジュガ」(ジュウニヒトエとも言います)

この花が咲くと我が家の春の庭は一段と華やぎます~

たった一株頂いた「アジュガ」~生命力がすごいっ

こんなにたくさんに広がって~紫のお花の絨毯になりました。