
実家の母は冬になると、糠漬けは休眠させて
寒い間、暫くは白菜漬け・大根の甘酢漬けを漬けてくれます。
私も結婚して実家を出てからは、糠床は大事に管理していますが
白菜までは漬ける余裕が無く・・・・
(本を見ながらキムチなども漬けてみたりもしますが、今年は何もせず
)
いつも母に漬物を分けてもらっています
先日ちょっと残ってしまった生の白菜を
浅漬けにしてみたら美味しかったので
簡単な作り方をご紹介です
①ざく切りにした白菜を塩にして、(軽く水が出る程度)おきます。


②ニンニクの刻んだ物と塩昆布(フジッコの塩昆布で充分に美味しいです
)
を適量入れて、ざっくり混ぜてから重しをして1晩置きます。



③全体の水分を軽く絞って
出来上がり

こんなに簡単ですが、結構美味しく食べられますよ
ちゃんと漬け込んだ物にはかないませんが
昆布の旨みや、美味しいお気に入りの塩などで試してみると良いですね
お手軽なので、是非試してみて下さいね
ランキングに参加することにしました
良かったら応援お願いします

寒い間、暫くは白菜漬け・大根の甘酢漬けを漬けてくれます。
私も結婚して実家を出てからは、糠床は大事に管理していますが
白菜までは漬ける余裕が無く・・・・
(本を見ながらキムチなども漬けてみたりもしますが、今年は何もせず

いつも母に漬物を分けてもらっています

先日ちょっと残ってしまった生の白菜を
浅漬けにしてみたら美味しかったので
簡単な作り方をご紹介です

①ざく切りにした白菜を塩にして、(軽く水が出る程度)おきます。


②ニンニクの刻んだ物と塩昆布(フジッコの塩昆布で充分に美味しいです

を適量入れて、ざっくり混ぜてから重しをして1晩置きます。



③全体の水分を軽く絞って


こんなに簡単ですが、結構美味しく食べられますよ

ちゃんと漬け込んだ物にはかないませんが
昆布の旨みや、美味しいお気に入りの塩などで試してみると良いですね

お手軽なので、是非試してみて下さいね

ランキングに参加することにしました

良かったら応援お願いします


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます