![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/bec1873de67af01b5adc617c401df6a1.jpg)
いいお天気なので、室戸岬方面へ~~~♪♪
テレビで ( 出川の充電旅 ) 室戸岬の景色のいいところを走っているのを見て・・・
『 そういえば私達も行ったことないネ 』 ということで、車が来たら行ってみようと話していましたッ~ふふ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/73d1e32daf2bede857d04ac39cbaab25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/209cd573530401ce61119f293773c5ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/14/50083185638081efae2ec91d959aa3f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/86/43037d57d4471c959cc6b99a40a79ade.jpg)
まずは、岩崎弥太郎の生家へ!!
幕末から明治にかけて坂本龍馬等と活躍した三菱の創業者です~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/51/ee68faf084a38437a8c19d7d9677f47f.jpg)
そのすぐ近くにある野良時計♪
家ごとに時計のなかった明治の中頃、土地の旧家で地主であった畠中源馬氏が・・・
自分で時計組み立ての技術を身につけ、歯車から分銅まで手づくりで作り上げた時計台ッ~Σ(*´▽`*)驚
この時計台の原型は、当時畠中家の台所にかかっていた八角形の米国製の掛時計で、これを何度も分解しては組み立てて時計の構造を学んだといわれています・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/54/d020528b60efc3cd5d15cb0412b4c6f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8b/f6c188cf2fde8163b7b6c0ca939bef87.jpg)
周辺で農作業をしていても遠くから時間を知ることができ、「 野良時計 」として現在も多くの人々に親しまれているそうです~!!
とてもきれいに保たれていて素敵ッ、すごいねッ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f8/100bb12829e8385aba4267b732fbbb93.jpg)
次に行ったのは 御厨人窟 ( みくろど )
↑↑ リンクを貼っときますからぜひ見てみてちょ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a5/49b405905cfab1100dbd22ff1a3c5e79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/549607f92f79a686f6b254f03755a1f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8c/5de27cb463c3324c6b1ee63ccc4c4fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1f/c55c258c0bcdb8701cc82c8103d20bf3.jpg)
1200年前平安時代に弘法大師が修行をしたといわれている洞窟です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c9/e12bc387a7d57b65d3a3f847093fdd1c.jpg)
弘法大師がこの洞窟の中から外の空と海を見て自らを 『 空海 』 としたといわれているところ・・
ちょうど観光バスが止まっていて見にくいのですが・・・(;´∀`)💦
長くなりましたので続きはまた明日ッ・・・・(^_-)-☆