昨日、『 お料理記事ばかりが続いて、私のブログはつまらないヮ~! 』 とぼやいたら・・
お友達のRさんが新潟市内のレポートをメールで送ってくれました

待ってました早速ご紹介します~~

はじめは図書館です。昨年オープンし、今時のしゃれた建物で、中も充実してます。
手前の丸っぽい部分はレストランなんです。 あの カーヴドッチ が経営してます。

ここ数年、新潟でもいくつか新しい図書館やリニューアルしたものがあり、自習室も
完備されていて、テスト前の高校生は喜んで、通っています。

新潟港に丁度フェリーが入ってきまして、思わずカシャッ!
北海道小樽へ行くフェリーです。数年前までは、高校生はこれに乗って修学旅行へ
行っていたのです。

次は、春祭りの様子です。子供が大きくなると遠のいてしまうものの一つです。
← ぽっぽ焼き
おまけで 「 ぽっぽ焼き 」 という新潟のお祭りには欠かせないお菓子です。
細長いしっとり系の黒糖風味の、カステラという感じでしょうか・・・?
これが全国版だと思っている新潟県民がけっこう多くて、中央へ出て初めて 「 新潟だけの
ものだったんだぁー 」 とショックを受けている卒業生がいます。

もひとつおまけで、我が家のチューリップ八重咲きのもので、名前は忘れた・・・
とってもキレイですね~ ♪ チューリップじゃないみたいです~~

それに新潟市内もとてもよいお天気で五月晴れですねェー。
立派でおしゃれな図書館や大きくてきれいなフェリーの写真、
珍しいお菓子の紹介まで・・・・・
知らなかったョー 「 ぽっぽ焼き!! 」 素朴で美味しそう ♪
Rさんは、午前中はお仕事で、その後帰宅途中にわざわざ市内を回って写真を撮って
レポートしてくれました~ どうもありがとう~~

おかげで元気でましたっ ーーー 持つべきものは友達だわァァァ~~~
サンキュー !!
お友達のRさんが新潟市内のレポートをメールで送ってくれました


待ってました早速ご紹介します~~

はじめは図書館です。昨年オープンし、今時のしゃれた建物で、中も充実してます。
手前の丸っぽい部分はレストランなんです。 あの カーヴドッチ が経営してます。

ここ数年、新潟でもいくつか新しい図書館やリニューアルしたものがあり、自習室も
完備されていて、テスト前の高校生は喜んで、通っています。

新潟港に丁度フェリーが入ってきまして、思わずカシャッ!
北海道小樽へ行くフェリーです。数年前までは、高校生はこれに乗って修学旅行へ
行っていたのです。


次は、春祭りの様子です。子供が大きくなると遠のいてしまうものの一つです。

おまけで 「 ぽっぽ焼き 」 という新潟のお祭りには欠かせないお菓子です。
細長いしっとり系の黒糖風味の、カステラという感じでしょうか・・・?
これが全国版だと思っている新潟県民がけっこう多くて、中央へ出て初めて 「 新潟だけの
ものだったんだぁー 」 とショックを受けている卒業生がいます。

もひとつおまけで、我が家のチューリップ八重咲きのもので、名前は忘れた・・・




それに新潟市内もとてもよいお天気で五月晴れですねェー。
立派でおしゃれな図書館や大きくてきれいなフェリーの写真、
珍しいお菓子の紹介まで・・・・・
知らなかったョー 「 ぽっぽ焼き!! 」 素朴で美味しそう ♪
Rさんは、午前中はお仕事で、その後帰宅途中にわざわざ市内を回って写真を撮って
レポートしてくれました~ どうもありがとう~~


おかげで元気でましたっ ーーー 持つべきものは友達だわァァァ~~~

世間ののんびりムードに気分はすっかりゆるゆるですぅぅ~~~
~~♪
ブログもお料理記事ばかりでチョッと飽きてきたので・・・
どうしようかなぁ ~ 今日はお休みしようかなぁ ~~~

・・・・・と思いつつ

『 今日は白ワインを飲んでみようかなぁっー 』 とオット。
オットも赤ワインにはチト飽きてきたのかな・・?
しかしワインそのものには飽きていない模様 ・・・・
!!!

叔父さんから3個も貰った春キャベツでロールキャベツ・・・
サラダは大好きなスモークサーモン&フルーツトマト・・・ 真っ赤っ赤だね。でも好きー


こちらもお姑さんから貰ったアスパラ&ベーコンの豆乳パスタ~

今日はゆるゆるモードで 「 まごやさ・・・ 」 は考えていなかったんですが・・・
スーパーで空豆を発見した瞬間 ・・・ 「 ま 」 の豆だわ ーーー っと即買い !!!
あっさりと塩ゆでに ・・・




ちまたは連休中でのんびりムードですが・・・
私は明日もお仕事なのです・・・ くぅぅーー
号泣


ブログもお料理記事ばかりでチョッと飽きてきたので・・・
どうしようかなぁ ~ 今日はお休みしようかなぁ ~~~


・・・・・と思いつつ

『 今日は白ワインを飲んでみようかなぁっー 』 とオット。
オットも赤ワインにはチト飽きてきたのかな・・?
しかしワインそのものには飽きていない模様 ・・・・


叔父さんから3個も貰った春キャベツでロールキャベツ・・・
サラダは大好きなスモークサーモン&フルーツトマト・・・ 真っ赤っ赤だね。でも好きー



こちらもお姑さんから貰ったアスパラ&ベーコンの豆乳パスタ~

今日はゆるゆるモードで 「 まごやさ・・・ 」 は考えていなかったんですが・・・
スーパーで空豆を発見した瞬間 ・・・ 「 ま 」 の豆だわ ーーー っと即買い !!!
あっさりと塩ゆでに ・・・






私は明日もお仕事なのです・・・ くぅぅーー

今日はGWらしい五月晴れで絶好のお出かけ日和でしたね ~ 
私は、平常営業ということで、いつものように 『 お・し・ご・と 』 でした・・・
とはいえ ~~ 会社もいつになくのんびりモードでしたねェ ・・・ v


いつも 『 まごわやさしい 』 をモットーに献立を考えたりしていますが ・・・
何にしようか悩むのが 「 わ 」 のわかめ ( 海藻 ) と 「 い 」 のいも類なんですよね・・・
暇だったんでアチコチ検索して今夜のわかめ料理は [ わかめ&えのきのナムル ] に決定
!!
これ一品で 「 ご 」 のごま ・ 「 わ 」 のわかめ ・ 「 や 」 のねぎ ( やさい ) ・
「 し 」 のえのき茸 ( しいたけ ) が含まれていて、その上低カロリーなカナリのすぐれものです♪

さらにいつも仲良くしていただいているブログ友達の atsu2coさんのところ で教えて頂いた
[ 揚げない大学芋 ] ・・・ 大学芋と言うよりはサツマイモの甘煮というところでしょうか・・・
さつまいもを少しのお水と砂糖&はちみつ、お醤油少々でほっこり煮ました。
女の子の好きなお味になりました~~
♪
これが 「 い 」 さつまいもです~~~
今夜は他に赤鯛の粕逗けと野菜炒め ( グリンピース入り ) でまごやさ完了なのでした~

私は、平常営業ということで、いつものように 『 お・し・ご・と 』 でした・・・
とはいえ ~~ 会社もいつになくのんびりモードでしたねェ ・・・ v



いつも 『 まごわやさしい 』 をモットーに献立を考えたりしていますが ・・・
何にしようか悩むのが 「 わ 」 のわかめ ( 海藻 ) と 「 い 」 のいも類なんですよね・・・
暇だったんでアチコチ検索して今夜のわかめ料理は [ わかめ&えのきのナムル ] に決定

これ一品で 「 ご 」 のごま ・ 「 わ 」 のわかめ ・ 「 や 」 のねぎ ( やさい ) ・
「 し 」 のえのき茸 ( しいたけ ) が含まれていて、その上低カロリーなカナリのすぐれものです♪

さらにいつも仲良くしていただいているブログ友達の atsu2coさんのところ で教えて頂いた
[ 揚げない大学芋 ] ・・・ 大学芋と言うよりはサツマイモの甘煮というところでしょうか・・・
さつまいもを少しのお水と砂糖&はちみつ、お醤油少々でほっこり煮ました。
女の子の好きなお味になりました~~

これが 「 い 」 さつまいもです~~~

今夜は他に赤鯛の粕逗けと野菜炒め ( グリンピース入り ) でまごやさ完了なのでした~

先日やってみて気に入ったようなので・・・・
『 今夜もまた山芋のチーズ焼きにしようかァ・・? 』 とオットに言ってみたら・・・・
『 いいねェー
! 』 とナイスなお答えを頂いたので~

バターでニンニクのみじん切りとえのき&豆腐を炒めてグラタン皿に入れ・・
味噌とめん汁で味付けしたとろろをかけて、チーズをのせてオーブントースターへ・・・
チーズに焦げ目が付いたら出来上がり~~
やけどをしないように、はふはふしながら食べてねェ ~

他には、キャベツのくたくた煮~♪

くし形に切ったキャベツにベーコンを挟み、バター炒めしたミックスベジタブル&えのきを加え、
黒コショウとコンソメの砕いたものを振りかけ・・・
半カップの水を注ぎふたをして、キャベツがくたくたになるまで蒸し焼きにしたら出来上がり~

最後にバターを1かけづつのせて余熱で溶けたら、召し上がれ~

ワインに Goo なキャベツ料理でした・・・・
グウウ ー !
『 今夜もまた山芋のチーズ焼きにしようかァ・・? 』 とオットに言ってみたら・・・・
『 いいねェー


バターでニンニクのみじん切りとえのき&豆腐を炒めてグラタン皿に入れ・・
味噌とめん汁で味付けしたとろろをかけて、チーズをのせてオーブントースターへ・・・
チーズに焦げ目が付いたら出来上がり~~
やけどをしないように、はふはふしながら食べてねェ ~


他には、キャベツのくたくた煮~♪

くし形に切ったキャベツにベーコンを挟み、バター炒めしたミックスベジタブル&えのきを加え、
黒コショウとコンソメの砕いたものを振りかけ・・・
半カップの水を注ぎふたをして、キャベツがくたくたになるまで蒸し焼きにしたら出来上がり~

最後にバターを1かけづつのせて余熱で溶けたら、召し上がれ~


ワインに Goo なキャベツ料理でした・・・・
