にッこり tuusin

■ 遠くにいるみんなに会えますように... from niihama ■

お祭り最終日 宮入

2024-10-18 21:58:20 | ほのぼの
                 





最終日、午後からは宮入です~♪




                



次々に神社境内に太鼓台が入場してきますッーー(*´▽`*)



               



最後ですのでみな頑張っています・・・




                 


おお、ジレがかいてる ( かついでいる ) 太鼓台がやってきましたッ・・・ふふ



                    




ああ、いたいた、あそこで頑張っています・・・・Σ((*´▽`*)♪



                 




太鼓同士の鉢合わせ ( 喧嘩 ) をやるやると噂になっていますが・・






                 




やりそうでやらなくて・・・・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)💦





                    





境内は太鼓やかき夫達、見物人達でいっぱいです~~









                      




そうこうするうちに日が暮れて、外に出れば、道端にはそれでも帰りたくない太鼓台とかき夫達が・・・・

夜空にはスーパームーン・・・


おつかれさま

また来年~~(#^^#)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭り最終日

2024-10-18 20:04:45 | ほのぼの
                         





さあ、お祭り最終日、午前中は大江浜でかき比べ~




                           





やっと青空が見えてきましたッ・・・





                           






朝8:30から大江浜入り・・・





                           





私達も8時に家を出て歩いて会場入りしましたッ・・・

各太鼓もそれぞれの自治会から歩いて集まってきているので、かき夫達は何時に集合したんでしょうね・・・💦









                           





次々とやってきた太鼓台が見事な差し上げを披露しますッ~(*´▽`*)💛






                       





やっぱり・・・





                         




青空バックの方が~





                             


太鼓の金糸がキラキラしてきれいですね~~♪







                           



さてさて、ジレはこの太鼓をかいて ( かついで ) いたんですね~(^ー^* )フフ♪

息子が、かついでいるからといって、ついつい近くで写真を撮ってしまう私・・・・(;´∀`)💦恥







                      




そして、今年は船御幸 ( ふなみゆき ) ですので、この後、台船にのって、港を一周します~

オットが子供のころは、太鼓を一台ずつ小舟に乗せて、連なって港を回っていたらしい・・
その方が、風情があってステキなんですが~

今は、こういうかんじ・・・・

大きな2台の台船に乗って~

それでも、海に太鼓が出ていくのは、ワクワクします・・・ふふ










                          




で、おとなりの港に着いたら、またかき比べ~






                            






さあ、お昼ご飯を食べて、午後から宮入です~










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする